そろそろ模型に戻ろうかと思案中
模型を(HO)始めた頃
そう今から7年前
その時の構想は北海道ゆかりの車両を
再現し展示しようと言う構想
その頃はSLなんて買うのも作るのも
無理!無理って気動車を中心に
あれも、これもと夢を膨らませ
製作したのがキハ12とキハ22
そのあれもこれもは…
0系の気動車からキハ05、07、08
勿論、急行用にキハ27、56
そしてキハ82が特急用に。
出来たらキハ03のレールバスも
おっと、私鉄からは北海道初の液体トルコン
キハ251も!なんて考え
まずは作ることよりキット収集に
結局、キハ03と27以外は手元に揃う
箱を眺めては夢は膨らみ「北海道DC記念館」だ!
と、言いつつ着工未定状態

それでもキハ05はペーパーキットで(ホントはこれ06)
キハ07は珊瑚の旧製品キットを作り出し(200番台構想)
所謂、仕掛りって状態で放置
箱に入ったまま、眠っているのが
キハ08、56、251
カツミの完成品で(勿論中古の旧製品)ゲットした
キハ82系5連は既に他局へ転属
これ正直言って製作費は馬鹿にならない
台車や床下機器に各ロストパーツなど
ちょっとしたサボ1枚が楽に買えるほど
キットなんか8000円前後で購入できるから
それ以上にパーツ代が嵩むことに。
で、目下の悩みは…
①仕掛りを完成させる(すっかり飽きが来ているが…)
②箱入り娘に熱い鏝をつけてやる(表現が卑猥だなぁ…)
③もっと欲しい車種を購入する(キハ82、キハ40、キハ24が欲しい!)
この3点の優先順位が問題
気持ち的に③が疼く
だって物欲第一主義なんだもん(^^ゞ
そうなると、マイクロエースから出るキハ40にするか?
キットを製作するか?
またまたここでも悩む
②を優先するとこれまたパーツ揃えから始まるし…
外野席からはC62の仕掛りは?C5833はどうする?
な~んて野次が飛ぶし…
困ったものですこの優柔不断さ
こうしてまたまたお蔵入り状態が続くのかも?
まあ、のんびりコツコツとやって行きますか!
で、結局何番から?
「はい、よく考えます!」って、そのうちに…
「そのうちそのうち日が暮れる」 みつを