fc2ブログ
2008_07
18
(Fri)22:52

年金号?

オレ竜さんに競り勝つ強さを見せてくれた我が愛すべき虎さんチーム
成金兎さんチームが勝ってしまったので「優勝マジック49」はお預けですが
北京に行かされる新井・矢野・藤川の面々がいる間に
このまま勝ち星を積み重ねて行って欲しいもです。

さて、世の中の話題の一つに「消えた年金」なんてフレーズがありましたが
時間が経つにつれ、怒りが覚める国民性か国会が終わってサミットも終わると
後期高齢者医療制度とともに完全にトーンが下がっていますよね。

その年金の使われ方で一時話題となった「グリーンピア」なる保養施設
全国に13箇所ほどありましたが、今じゃ全て譲渡されて別会計に。
そんなグリーンピアの中で1箇所「蒸機運行」をしている施設がありました。
IMG_2276aw1.jpg
それが、この画。
これは、当時「グリーンピア二本松」と呼ばれ現スカイピアあだたらの協三工業製蒸機
B621014号機と言う機関車であり、石炭では無く重油燃焼による運行である
2002年にグリーンピア二本松が閉鎖され、二本松市が譲渡を受けてスカイピアあだたらとして
再起したのが2004年、この間は運行休止であったが、この春の市議会で予算削減の対象となり
2008年度からの運行は廃止されてしまった。

こんな山間の高原を行くダブルルーフの客車を牽くナローだったのに
所詮、遊具施設扱いなんでしょうが、なんだか「モッタイナイ」話となってしまいました~

因みに号機の数字は開業日の昭和62年10月14日からのネーミングとか
鉄道記念日に開業だなんて・・・だから、国鉄と同じ運命を辿ったか?

COMMENT 8

あべくま  2008, 07. 18 (Fri) 23:50

良い写真ですねぇ。
駅を出て鉄橋を渡った所ですね。このSカーブの辺りが一番お気に入りの撮影地でした。
この日は気温が高かったんですね。スカで残念でした(^^ゞ
このカマは重油専燃で、しかもマイコン制御のバーナーですから、絶対爆煙にはなりません。煙は気温の低い時に白煙を期待するしかないんですよね。
しかもTDLの蒸気と違って、コンプレッサーは電動だから、その排気も期待できないし・・・。
と言うことで、良いタイミングで汽笛が鳴りましたね(^^ゞ

Edit | Reply | 

kenken  2008, 07. 19 (Sat) 05:37

いい感じのS字カーブと背景ですね。
おっしゃる通り、観光遊具としてでは勿体ないシチュエーションです。
重油のみで走るんですね。
ちょっとかわいいSLですね。

Edit | Reply | 

ひぐま3号  2008, 07. 19 (Sat) 18:27

あべくまさん
お褒め頂きありがとうございます。
あべくまさんの地元ですから、流石にお詳しいですね!
汽笛の蒸気が一条に上がり単なるスカを回避してくれました(笑)
それにしても、味のある「遊具鉄道」だっただけに廃止はモッタイナイですよねぇ~

Edit | Reply | 

ひぐま3号  2008, 07. 19 (Sat) 18:30

kenkenさん
C62三昧していた北海道から転勤で福島へ移動となり
地元で「カマ」を見られるのは、ここと梁川のどちらも「遊具鉄道」でした
そんな、禁煙状態の禁断症状で出かけて撮影した時の1枚です。
子供が生まれて一緒に再度訪問して乗せてあげたのがいい思い出です。

Edit | Reply | 

くろくま  2008, 07. 19 (Sat) 19:42

あっ、ここまで行ってたのですか。
あまりにも現役蒸機とかけ離れた存在だと思っていたので無視してました。
でも、風光明媚な場所。遊具としてでも残しておいてほしかったですね。
グリーンピアって問題のアレですよね。
くろくまは、そのなかでも問題の多かったグリーンピア南紀に50泊くらいしてますよ~。

さてさて、明日も早いことだしそろそろ(秘)・・・。

Edit | Reply | 

ひぐま3号  2008, 07. 19 (Sat) 22:32

くろくまさん
ええ、ご近所に越して来たので「煙恋しさに!」
なんて、行ったものの「スカ」掛け持ちで行った梁川は
石炭の匂いがして煙もモクモクでした~
この汽車の運行に年金が・・・
どうせ年金使うならC62でも直すのに使えば・・・
なんてね!
さて、寝なきゃ~

Edit | Reply | 

earlybird  2008, 07. 29 (Tue) 22:51

かわいいマッチ箱みたいな客車ですねー。
二本松って、福島県ですよね。確か、東北本線が、新幹線開業前の特急銀座だった頃、本宮と二本松には、東北本線をひた走る、【ひばり】【やまびこ】【はつかり】なんかは、殆ど停まらないのに、山形へ向かう【やまばと】だけは、本宮か二本松のどちらか、或いは両方に丁寧に停車してましたね。
 年金問題は、昨年近くの社会保険事務所に、自分の記録を確認しにいきました。幸いすべて残っておりました。

>その年金の使われ方で一時話題となった「グリーンピア」なる保養施設
 確か年金の掛け金から融資を受けて建設されたんですよね? その融資も返済されず、責任もあやふやって事ですから、もっと国民が怒らなければと思います。

Edit | Reply | 

ひぐま3号  2008, 07. 30 (Wed) 22:11

earlybirdさん
残念ながらこの春でこの列車も廃止となりました。
その後の行方はどうなるのか知りませんが、現状保管で再起すれば面白いと思いますが
年金以上に地方自治体も赤字経営、すべては国民から徴収(年金も税金も)なのに・・・
親方日の丸意識が「浪費」を生むのでしょうかねぇ~

Edit | Reply |