成金兎さんチームが勝ってしまったので「優勝マジック49」はお預けですが
北京に行かされる新井・矢野・藤川の面々がいる間に
このまま勝ち星を積み重ねて行って欲しいもです。
さて、世の中の話題の一つに「消えた年金」なんてフレーズがありましたが
時間が経つにつれ、怒りが覚める国民性か国会が終わってサミットも終わると
後期高齢者医療制度とともに完全にトーンが下がっていますよね。
その年金の使われ方で一時話題となった「グリーンピア」なる保養施設
全国に13箇所ほどありましたが、今じゃ全て譲渡されて別会計に。
そんなグリーンピアの中で1箇所「蒸機運行」をしている施設がありました。

それが、この画。
これは、当時「グリーンピア二本松」と呼ばれ現スカイピアあだたらの協三工業製蒸機
B621014号機と言う機関車であり、石炭では無く重油燃焼による運行である
2002年にグリーンピア二本松が閉鎖され、二本松市が譲渡を受けてスカイピアあだたらとして
再起したのが2004年、この間は運行休止であったが、この春の市議会で予算削減の対象となり
2008年度からの運行は廃止されてしまった。
こんな山間の高原を行くダブルルーフの客車を牽くナローだったのに
所詮、遊具施設扱いなんでしょうが、なんだか「モッタイナイ」話となってしまいました~
因みに号機の数字は開業日の昭和62年10月14日からのネーミングとか
鉄道記念日に開業だなんて・・・だから、国鉄と同じ運命を辿ったか?