何と、本日も朝9時から五反田でプロジェクト会議に参加とのことで
(単に、近郊の帰れる人は自宅に泊まり朝出て来いってことになったまでのこと)
7時過ぎの電車で目指せ東京って。流石に日曜の朝は電車も空いていること
のんびりとシートに腰掛けて行って来ました~
お昼には終わり、帰宅したのですが、暑いこと暑いこと
熱中症になるのでは?なんて思う位の暑さでうだっておりました~
と、言う事で「只見の彼女」には逢えず・・・会津が逢えずになっちゃった~
さて、今宵は・・・
クソ暑いから、冬景色でも出して「暑気払い」をと思ったけど
画像が間に合わず、繋ぎネタとして三笠のS-304で麦茶濁し(笑)

三笠鉄道村で動態保存されているS-304号機
村内の路線をトラ改造のオープン車両を牽引して遊覧運転するのですが
三笠側の終点ポイントで撮影すると
あたかも本線運行しているかのごとく、雑多なものが何も入らずに撮れちゃう
しかも、白樺なんぞバックにして(笑)
この路線は元々は幌内線の支線として三笠~幌内を繋いでいたレール
北海道で最初に開通した由緒ある路線なんだけどねぇ~廃止になっちゃった。
そんな遊覧運行のカマも撮り方次第では・・・
「北海道の鉄道発祥の路線に復活蒸機が運行」って感じに見えちゃいませんか?