fc2ブログ
2023_07
01
(Sat)09:00

凸機が牽く配8725レ

202306300818471e7.jpeg
DD511192+キハ120-13+キハ120-301 JR京都線 高槻〜摂津冨田 2023.06.25 網干配給列車 配8735レ

使用機材
カメラ Canon EOS 5D Mark III
レンズ EF100-400mm f/4.5-5.6L IS Ⅱ USM

久々の「土曜無煙更新」です。
今や定期運用を持たぬDD51が休日にしかもご近所を走るとあっては撮るしかないでしょう〜
このじめっとした時期にからりと晴れた日とあっては機材の虫干しにも丁度良しってぷらりとお出かけ。
このDD51の運用は亀山配属のキハ120を網干総合車両所へ検査入場させるための配給列車
ひと月ほど前には網干出場による亀山への配給も撮っており
その際に訪れた高槻川橋梁に再来し前回とは別の立ち位置にて撮ってみた。

もう少し引いて川面に落ちる機影も入れキハの尻切れをせずにしっかり写り込ませる構図にしようと思うも
後から来た鉄が中洲にちゃっかり立つものでフレームアウトさせての切り取り画です。

「どけーっ」と罵声を浴びせればいいって?
ずーっと後ろの堤防の上から望遠使っての撮影立ち位置ですし、元より気合いの気の字も入らぬ身
そんなその辺の「クズ撮り鉄」みたいなことは致しませぬ〜ってね。


運行の情報を頂いたMさん、いつもありがとうございます。

COMMENT 4

マイオ  2023, 07. 03 (Mon) 07:26

またも臨時更新・・・

もう意地でもコメントせねばってね。
気合いが入らないってそもそも撮り鉄に赴くだけでも
私の気合いレスよりもはるかましです。

はるか後方からの望遠撮影で写り込み撮り鉄に罵声浴びせるようじゃ
確かにそこらのクズですね~
いっそ点景に加えてこれぞ典型的な天恵なりってしゃれるのは・・・

Edit | Reply | 

ひぐま3号  2023, 07. 03 (Mon) 14:27

マイオさん

コメントありがとうございます😊
こんなテキトーな臨時更新にまでお付き合い頂きホント頭が下がります。
そう気合いって非常に大事でして今や全国的にも垂涎の的化したキハ40の単行運転が行くのに2時間もかからぬ
北条鉄道で土日にあっても「メンドー」「大儀じゃ」「なにを今さらキハ40」何て気合いを打ち消す怠惰な心の囁きがある中で
「DD51は行っておけ」なんて怠惰の囁きが気合いを入れてくるもので〜(笑)

点景…当初は釣り人と変わらぬ雰囲気なんで入れて撮るつもりで行き交う電車などを撮影
モニターでみて列車そのものが点景になる写り込みの多い典型的な引き算が出来ていない画のイメージになり
ここは主役はDD51凸機だと思い切ってストレートに寄せちゃいました〜

まだ臨はあるのか?
安心して下さい。水曜日に入ってますから〜

Edit | Reply | 

福臨鉄  2023, 07. 03 (Mon) 17:34

DD51が走っている

〉DD51が休日にしかもご近所を走る
何と幸せな環境にお暮らしで、、、i-179
5月にもちっちゃい気動車を牽く姿を拝見できましたが、はるばる亀山
から来ている。。。 大変な長旅です。後からやって来た輩を排除する
ことなく紳士的なふるまいで涼を感じる画にまとめ上げる、、、さすが
人間ができておられでv-424
DD51、私は群馬県には長いこと行けておらずその姿を見る機会が
ありません。C55かC57が来るかと思いきや汚れたDDが来たi-240
重連で急行や特急を牽いた、三春町から船引町にかけて長いセメントの
貨車を牽いて坂を上り下りしていた、、、遠い日の記憶をたどるのみです。

Edit | Reply | 

ひぐま3号  2023, 07. 03 (Mon) 21:09

福臨鉄さん

コメントありがとうございます😊
最近、ちょっとヒマしているものでついつい臨だのなんだのって更新しちゃいましてその都度お付き合い頂き恐縮です。
数年前の関西本線のDD51貨物運用がDF200に置き替わり定期運用なしとなり今やJ東の2両とJ西の8両の合わせて10両
特にJ西の宮原に居る5両は何かにつけ臨工や配給、さらにはハンドル訓練やらと運用が多く今回みたく休日の走りも結構あります。
今や貴重な凸ディーゼル機の運用がご近所でとあっては行かねばねぇと言うお散歩鉄です。
そう言えば郡山に移り住んだ90年代前半、まだ数両のDD51が磐越東線で重連運用していたのですが全く見向きもせず
西線の77重連すら見ても「あっそう」って、今思えばちゃんと撮っておけば良かったと思ってやみません。
この手の対象物に関しては初心者みたいなものだと己を弁えテキトーに遊ばさせていただいております。
なもので後から来て前に入ろうが気にしない気にしない〜その内、それらの方々も写し込む画を撮っちゃいます〜

Edit | Reply |