fc2ブログ
2023_02
08
(Wed)06:00

氷結したシラルトロ沼を往く(釧網線)


C11171+14系改4B+スハフ44改1B 釧網線 塘路〜茅沼 2018.02.10

使用機材
カメラ Canon EOS M5
レンズ EF100-400mm f/4.5-5.6L IS Ⅱ USM

曇り空の下、2月にしては珍しいほどの気温上昇に伴い靄がかかる氷結したシラルトロ沼
罐の調子が良いのか?いつもなら綺麗に棚引く煙を吐きながら力行するこの区間なれど
軽やかな白煙を申し訳程度に吐いて駆け行く湿原号。
すっきりはっきりしないもっさり感しか漂わない残念な眺めとなった5年前の北帰行
さてさて今年はどんなと思うも今週末のお天気は今一つ。
誰でしょうねぇ…このもっさり感を持ち込む輩は。ねぇ、長老様?





COMMENT 6

マイオ  2023, 02. 08 (Wed) 07:40

長老とか

お呼びの声が聞こえたような・・・
もっさり感ねぇ。
巷には最低気温マイナス20度の中、お山くっきりの当地お写真が
満ち満ちてますが、なぜに4年ぶりの釧路訪問というときに・・・
もっとも、厚岸の日の出が見事だったのも4年前でした。
所詮は天気予報。あとは出たとこ勝負ですね~

Edit | Reply | 

koppel-2  2023, 02. 08 (Wed) 14:50

ひぐま3号さま いまひとつもっさり感が不明ですが・・・今週末渡道ですか? でも自分は積雪期の北海道で撮影したのは意外と少ないんですよ。

Edit | Reply | 

ひぐま3号  2023, 02. 08 (Wed) 21:30

マイオさん

コメントありがとうございます😊
はい、お呼びしました。初回の曇り&吹雪模様以来どうにも○○様が帯同の折はグレーな空模様なもので
今回も予報ではクラウディですので何か惹きつける要素をお持ちなのではと…厚岸晴れても汽車の時晴れねばダメでしょう(笑)
そうそうかつてとある方が帯同せれると決まって雨が降りアメフラシとお呼びしたことがありましたっけね〜

予報は予報、まさにその通りでして晴れるも曇るも雪降るもこれもまた巡り合わせと割り切るしかありませんね。
都内、10日に雪降ると翌朝の移動が大変かもですよ〜

Edit | Reply | 

ひぐま3号  2023, 02. 08 (Wed) 21:46

koppel-2さん

コメントありがとうございます😊
いつもの三人組で土日の二日間北帰行して参ります。
先週まではギンギンに冷え冬型太平洋側気候の典型で晴れ渡り雌阿寒雄阿寒もクッキリスッキリで
先発なされた面々はヴィクトリーフォトをゲットされていたのですが、この週末は曇り空予報。
曇って気温が上がるとモヤモヤのもったり感となるので頭の痛いところです。
稲穗嶺での伝説があればそれだけで充分ですよね、そんな充実感の無かった身は復活機の雪中走行を求めて来ます〜

Edit | Reply | 

福臨鉄  2023, 02. 09 (Thu) 19:27

釧路湿原を走る

> すっきりはっきりしない
とは言うものの「大自然」の中を、、、といった味わいある画に見えて
もしこの場に立っていれば、身を切るような寒さでと思いを巡らせます。
ひぐま3号さまは近々はるばる北海道ですかぁ。。。道中ご無事で。
北海道は湿原号やらラッセル車、留萌本線等々に石北本線では「撮り鉄」
ならぬ「盗り鉄」まで現れる始末で賑わっているようですね。
当方も体の動くうちにもう一度と思いつつ少額投資で大損、合併前の旧
磐城市から一歩出るのも容易でないありさまi-240
せめて会津で積もった雪の中今冬一度くらいは撮影をと考えを巡らせて
いるところです。

Edit | Reply | 

ひぐま3号  2023, 02. 14 (Tue) 12:10

福臨鉄さん

またまたやってしもうた〜すんませんm(_ _)m
週末の訪釧に向けバタバタしていたのですっかり失念しておりました〜
何せ、月曜帰りがけの業務に向けた荷物の事前発送やら機材の準備にと繁忙に追われて…言い訳無用ですね。

さてさて、すっきりしないと事前に嘆いたら神は修行が足らんとばかりに
一日目は終日もったり感のおかわり、二日目に至っては雪中山道を数キロ歩き登った展望がどんどん雪で遮られると言う苦行のお変わりは難行
寒さも忘れる不出来モードの北帰行でした〜(涙)

今年は残念ながら真岡の雪景色は叶いませんが、東武へ行けば雪中走行の罐に会えますので国や自治体の催す旅行支援を活用しお出かけ成されれば如何でしょう。
週末パス使えばダブルでお得ですからね。

Edit | Reply |