fc2ブログ
2023_01
15
(Sun)09:00

橙の交響曲(吉野線)


16200系(青の交響曲) 近鉄吉野線 吉野神宮〜大和上市 2023.01.09

使用機材
カメラ Canon EOS 5D Mark III
レンズ EF24-105mm f/4.0L IS USM

夕暮れの吉野川で「青の交響曲(シンフォニー)」を撮ってみたら
すっかり「橙の交響曲(シンフォニー)」となってしましった。



青の交響曲(シンフォニー)乗っちゃいました。
202301150959593e8.jpeg

202301151000002de.jpeg

20230115100002d51.jpeg

吉野川橋梁へ行くにあたり乗車したのも「青の交響曲(シンフォニー)」
大阪阿倍野橋駅から大和上市駅まで1時間10分、運賃に730円加算するだけで乗れちゃうなんてめっちゃお得!
座席指定は1、3号車。2号車はラウンジカーの3両編成。
往路で乗ったこの青の交響曲、吉野到着後折り返しの復路運行に就いた姿を撮ったのが橙の交響曲です。


https://www.kintetsu.co.jp/senden/blue_symphony/

COMMENT 2

マイオ  2023, 01. 16 (Mon) 07:53

これも季節臨?

ありゃまあ、知らないうちに更新されてたとは・・・
これもいわゆるひとつの季節臨運行でしょうか。

川面、橋梁、シルエット、そして傾いた太陽。
こりゃ確かに冬場の季節臨にぴったりですね~

3輛という長さもぴったり。

Edit | Reply | 

ひぐま3号  2023, 01. 16 (Mon) 11:28

マイオさん

コメントありがとうございます😊
えー今回の運用は他社相互乗入れに於ける試運転とでも言いましょうか、
色んな意味で同じ9000番台でもシの字が付く運用です。

かねてから出かけてみたいと思っていた吉野川橋梁の夕陽シルエット
日没時間帯にシルエットフォルムがいいさくらライナーが撮れるのはこの時期とあって
これまた重役出勤のお出かけ。
近鉄阿部野橋駅から乗り換えの際、ホームに出発待機中の青い交響曲がおり
730円で乗れるなら乗っちゃえってノリの乗車でした(笑)

イメージは夕陽と列車が橋梁上で重なるでしたがそこに陽が沈むの10月らしく、
そうなるとさくらライナーの時間帯とは被らずと言う話し。
で、メインのさくらライナーの画は?
そのうちそのうちで日が暮れる(みつを)
お後がよろしいようで失礼いたしました〜

Edit | Reply |