COMMENT 8
ぜっきあいず 2023, 01. 01 (Sun) 13:03
参道俯瞰
このアングル、4年前、いやもうそろそろ5年前!?の大洞弁財天(長寿院).の送り込み回送を思い出してしまいます。あの頃昭和のおじさん達はちょっぴり若くて純粋だったぁ~、かな?
てっきり、どうせ帰省してもまた撮影に出かけてんじゃないの?って邪推してましたが、今年の正月は秩父は走らないんですね。でも、東武にも行ってないようですのでエライ!不真摯なハス三不携帯でも特別許可しますので、せいぜいご家族水入らずで、穏やかなお正月をお過ごしくださいませ。
そうそう、Zが買えないD派ですから、もちろんRが買えないD派には同情し、贔屓にしてますよ~(笑)今年もどうぞよろしくお願い申し上げます。
ひぐま3号 2023, 01. 02 (Mon) 09:04
ぜっきあいずさん
新年早々のカキコを戴きありがとうございます😊
この武州日野の駅横お宮での元旦撮りは2回目、過去帳をひっくり返すと元旦の撮り出は過去8年で6度と特異日
過去9年で7度に更新したので「東武に行かずエライ」ではございません。
神戸で凸凸撮った足で帰っていると言う伏線(機材帯同)を張っていたのに洞察が甘いなぁ〜😜
昨日出掛けてみて気がついたのですが観音の戦略は随分と浸透しているようでRの多いこと
プリズムファインダーのミラー跳ね上がり機を頑なに使い熟すのが昭和のおじさんのおじさんたる所以
もっと言うなら「弘法筆を選ばず」って姿勢が「真摯に向き合う」原点と強がりだけは達者なるもその実は単にビンボーなんですけどね。
あっ、年末ジャンボの当選番号チェックしていなかった、当たっていたらR3買うぞ〜(笑)
福臨鉄 2023, 01. 02 (Mon) 17:10
お参り鉄
明けましておめでとうございます
パッと見、あれ?今年は元日の運行はなかったはず、、、と
思いきや2022年の元日の撮影だと。今日この時、2000何年なのか
わからない状態になっておりました
武州日野駅に隣接しこのような神社がありましたかぁ。鉄道の安全運行を
見守る神社を入れて正月飾りの蒸機を撮る、、、何と日本的な!
センスが光りますねぇ
昨年は、大都会を走る今どき珍しい列車が撮り納めだったご様子ですが、
本年最初の撮影はいかがでしょうか?
当方は、鉄費用捻出のための少額投資が元本を大きく割り込むありさまで
当分本県と隣県茨城・栃木を出れそうにありませんが、今年は40年前の
勤務地宇都宮でライトレール開業に当地の臨海鉄道で昭和53年以来の
新車登場が予定されるので楽しみです。手取り収入が減る一方だという
のに貯蓄から投資へなどと語るお偉いさんが現れたりでお先真っ暗とも
いえますが、茨城のDCで電化から56年の水戸線に再びC58の煙りが
だったらうれしいのですが。。。(下館駅C58・C12同時発車)
かように妄想が激しいですが、今年もよろしくお願いいたします。
ひぐま3号 2023, 01. 02 (Mon) 19:05
福臨鉄さん
あけましておめでとうございます。
早々のコメントありがとうございます😊
他所で記しておりますが元旦が特異日という事で昨日を入れて9年間で7日も「初罐は元日に」を挙行中です。
元旦に罐が走り日帰りでぷらりと行けるのは東武と秩父程度、専ら秩父が主ですが今年はその秩父に設定が無く
東武に出向きました。しかも自宅を車で出たのが午後の1時、それでも3列車撮れちゃうのが東武の強みです。
宇都宮のLRT、試運転中に脱線して衝突事故ってそこまでを想定しての試運転なら凄いって思いますが
レールと車輪フランジによるものであれば構造上の欠陥ですので改善が急務ですね。
延伸して真岡市まで繋がれば面白くなるのですがそうは行かないのが残念です。
盛岡のC58239、銀河終了後の去就が気になりますね。箱は高崎に旧客も12系もある訳だしその妄想が叶うことを期待ですね。
本年もテキトーの塊ブログですがお付き合いのほどよろしくお願いします。
マイオ 2023, 01. 02 (Mon) 23:32
またまた季節臨が
ここもいつぞやの苦い経験のせいか(?)
その後は訪問していませんが、お堂が随分ときれいになってますね。
弘法筆を選ばずならばRもDも委細気にせず!ってわけにならないとこが
俗世間に生きる物欲権化の我が身です。
東武?
明日あたりと当初は画策しましたが、あえなく撃沈して別方面(非鉄)と
なっております・・・
ひぐま3号 2023, 01. 03 (Tue) 01:08
マイオさん
コメントありがとうございます😊
することの無い年末年始休暇ゆえに季節臨の運用で暇潰しでした。
こんな事しているから本運用の水曜日にネタで困るのにねぇ〜
2015年の元旦にここでこのお宮入れて撮っておりますが然程佇まいに変容は無いようですよ。
東武、重役出勤で暮れスジ狙いして来ました。暮れスジ系ゆえにRAW現像しなきゃ体裁整え無いと使えません。
iPadへの簡易取り込みj見る限りでは駄作の積み上げでRAW現像如何では塩漬けゆきになるやもです。
3日に東武目論みも中止ですか。またの機会に楽しんできてください。
u403tsugaru 2023, 01. 04 (Wed) 12:21
新年
明けましておめでとうございます。
ぽちらぽちらと足跡をつけてはコメントもせず、それでも楽しませて頂いてます。
昨年は蒸機ファンにとっては厄年でしたが、さて今年はどうなるんでしょう。
世が世だけに、少しでも明るい話題で盛り上がって欲しいものです。
今年もよろしくお願い致します。
ひぐま3号 2023, 01. 04 (Wed) 16:05
u403tsugaru さん
あけましておめでとうございます。
早々のお年賀コメントありがとうございます😊
老いてますますテキトーの拙ブログにお付き合い頂き痛み入ります。
まあ、コメントなど気にせず美しいものをより美しく見られるためにもこのお目汚しで比較の下限を得られること
目の健康にお気をつけの上でお楽しみ下さい(藁)
さてさてこのコロナ禍も4年目に突入、コロナと機関車老朽化と沿線災害のトリプルパンチで
超ハイコスト、保守技術後継者不足、CO2削減に逆行、煙害、そして暴徒に近い撮り鉄の愚行とあっては
沿線自治体からの支援も無くなり廃止止む無しの傾向がヒシヒシ。
J東なんか当初案じゃ4両中2両残すかどうかって話があったとか。もっとも盛岡の罐は堕ちるのでもしかすると着々となのかも。
一方東武鉄道は上手く活性化されているようで今市まで行くための東武線自体の運賃収入もアップでこちらは安泰でしょうね。
それでも昭和の復活蒸機時代から見たら格段に多くの罐と路線で運行されているのはありがたい限りですね。
今年もどうぞよろしくお願いします。