fc2ブログ
2022_12
28
(Wed)06:00

去りゆく時に(山口線)

202212280022305ca.jpeg
D51200+35系4000番台5B 山口線 津和野〜船平山 2020.11.21

使用機材
カメラ Canon EOS M5
レンズ EF70-200mm f/2.8L USM

Good bye 2022
コロナ禍3年目となった2022年も間もなく終わろうとしている。
ウイズコロナとかニューノーマルとかコロナとの共生が叫ばれるも
コロナ前の生活にも経済にも戻る由もなく一回りも二回りも縮まった感は否めない
我が趣味に於いては三回りも四回りも縮まってしまい汽車を追う気力も大きく失せ
惰性のようなダラダラ感でこうしてブログを記しSNSにpostして過ごすだけであった。
迎え来る2023年ではせめて惰性から脱し心豊かになる趣味の時間に興じてみたいもである

COMMENT 6

マイオ  2022, 12. 28 (Wed) 07:39

気合い入れすぎると・・・

おっ、来年の抱負ですか。
私は今年に関しては身辺いろいろあり過ぎで、例年通り撮り鉄はほどほど。
そういう意味では、これだけ振り回された年でもこんだけ鉄を
含めて旅行行ったんだ~って感心しきりです。

来年?相も変わらず撮り鉄はほどほど。先週までは腰に違和感あったけど、
それも癒えてきたので、北方遠征に向けて体力作りですね~
初罐はいつになるやらです。

よいお年をおむかえください。

Edit | Reply | 

koppel-2  2022, 12. 28 (Wed) 08:29

 ひぐま3号さま 今年を締めくくり 来シ-ズンに架けるいい画ですね。 自分は締まりませんが、世の中は御用納め それから帰京でしょうか? 願いはコロナ一掃ですが・・・

Edit | Reply | 

ひぐま3号  2022, 12. 28 (Wed) 15:48

マイオさん

コメントありがとうございます😊
気合い?ナイナイ👋
あるのは相もかわらず義務感ですよ。いつまで続けるのかわからんこのブログ用のネタ仕入れ(笑)
今年それなりに機会設定は出来たのですが全く腰が上がらず。先週も日光へ花火と大樹のコラボに行くつもりで機材持参も
雪積もっているみたいだからパスって、今シーズン秩父に真岡に磐越西にとパスパスパスの機会ロス三昧
そんな訳で少しはパスせずにと言うのが来シーズンの在り方なんです〜

初罐、真岡が来月中旬までの運行後春までウヤ設定らしく、東武しか煙らぬ1、2月
真&武のツアーを敢行するか検討中です。この検討中ってやつが曲者で機会ロスの原因
今年の磐越西や釜石の如く強いお導きが無いと検討のまま岸田首相並みの検討使っていわれちゃいますわ🤪

今年もお世話になりありがとうございました。良い年をお迎えください。

Edit | Reply | 

ひぐま3号  2022, 12. 28 (Wed) 15:57

koppel-2さん

いつもコメント頂きありがとうございます😊
例年年最後の更新には後追い系の画を用いて時の過ぎゆくままにこの身を任せて来たものでした。
去年は面倒になってパスしたようなぁ…I my me(笑)
本日でご用納めなるもリターンんじゃなくこの後と明日の昼にノスタルジックなモノを頂き帰省します。

年末のコロナ一掃セールで安売りされても困っちゃうんですけどブームで拡販されるのでしょうねぇ…
koppel さんにおかれましても良いお年をお迎えください。

Edit | Reply | 

福臨鉄  2022, 12. 30 (Fri) 00:30

2022年終わる

 タイトルが「去りゆく」で画も傾いた陽が煙りにだけ当たり走り去る列車
ですからてっきり公表前の「山口線SL運行終焉」の情報を秘密裡にゲット
されたのかと一瞬血の気が失せかけましたが、そうではなかったようですね。
それでも早々来春のDLやまぐち号の運転が発表されいったいD51はどう
なっちゃっているのか心配になります。
↑ 今回、陽の光や「赤」が効いていてハッとするような俯瞰写真、お立場
上か物事を俯瞰して見られる人は写真撮りようも違うと感心した次第ですi-179
 25日、18きっぷで下館まで行き真岡鐵道に行って来ました。お財布が
軽いので遠くに富士山を望む折本駅までしか入れず昼をはさみC50見物で
小山まで足を延ばしました。SLもおかの客車、外板がベコベコで塗膜が
はがれかけていて何か急行はまなすの14系客車みたいに見えました。
18きっぷが余りそうなので新年また真岡に行こうと考えています。
 今年、C62ニセコの縁で長らく親交を結ぶ方から当ブログの存在を偶然
にもお聞きし丸20年接触が途絶えていたひぐま3号さまとネット上ですが、
再会できたのは私にとって今年一番のうれしいことでした。
長らくのでたらめな生活習慣が祟って1日に処方される薬が23錠と1包と
いう量になりもはやバリバリ撮影に励むということはできなくなりましたが、
幸い近場の出来事を追うだけでも結構楽しめて雑誌の投稿も継続できている
ので十分、来年もよろしくお願いいたします。


Edit | Reply | 

ひぐま3号  2022, 12. 30 (Fri) 06:58

福臨鉄さん

コメントありがとうございます😊
今年も残すところ今日明日の二日間、世の中すっかり振り返りと締めくくりのムードになっておりますね。
水曜日を罐の日として頑なに週一更新してのブログ維持にお付き合い頂きありがとうございました。
来シーズンのやまぐち号GW過ぎまでDL代走が延長となる事が既に発表されC57もD51もまだ直っていないのかと
J西の取り組みの遅さにこのままなし崩し的に無煙化か?と疑たくもなりますね。
真岡へのお出かけは18切符でを用いてですか、下館からの真岡線は別料金でこれまた地方ローカル線故に少々お高いですよね。
小山のC50123は地元有志によるボランティア活動で清掃などの保全に努められいい状態で維持されています。
真岡も1/16から3/3まで罐の検査で運休が決まっているこの間に客車の保全を有志を募ってでも行えばいいのにと思ってしまいます。
O氏から福臨鐵さんの消息を伺い「○○の世界に挑みます」との決意状を頂きプツリと途絶えた関係でしたが
こうして交流を再開できた事は頑なにブログを維持させていたからこそと思うところです。
薬の量、私は朝晩合計で一日8錠、これでも多いなと思うところなのにその3倍とは驚きです。
お互い暦を一周した身ですからあちこちガタはつきものですが新たな大病を患わない今の大病とは一日も早くお別れできるように
日々健康に気をつけて行かねばですね。新たな年におけるご健康とご健勝をお祈り申し上げます。
来年もよろしくお願い致します。良いお年をお迎えください。

雑誌の投稿…そうそう今発売中のダイヤ情報誌に拙画が使われております。

Edit | Reply |