fc2ブログ
2022_07
20
(Wed)06:00

花火を背負いて汽車が発つ(上越線)


D51498+旧客6B 上越線 水上 2021.06.26 *通常は立ち入れない敷地で地権者の認可を得て撮影

使用機材
カメラ Canon EOS5D Mark III
レンズ EF 28-70mm f/2.8L USM

月日の流れはあっという間。この夜汽車と花火のコラボ撮影から一年から経つ。
この当時もコロナ、その前の年もコロナ、そして今もまだコロナどころか
感染力パワーアップバージョンで感染者数の最高値を更新とは…
ウイズコロナとかニューノーマルとかコロナとの共生が叫ばれる中での感染拡大
行動の制限はしないとは言え罹患もしたくないし自粛モードをレベルアップせざる得ないと思うのは私だけであろうか?

さて花火と言えば単なる娯楽もあるが昔から悪疫退散の願いを花火に託して夜空を染めると言う面もある
この日の有志企画花火も水上観光の盛り上げに悪疫退散の願いも込めての企画
一日も早く単なる娯楽の花火が夜空を彩る日の到来を叶えたいものですね。
時節柄皆様におかれましても一層の感染予防に努められご自愛ください。


この画、昨年の更新で見た様な?
いえいえこの日3台稼働って事で別の機材で撮った画です。
とは言え、似たり寄ったりですけどねぇ〜


COMMENT 6

マイオ  2022, 07. 20 (Wed) 08:30

ドーンと鳴った花火が

きれいだな~♪って小学校唱歌ですねぇ。
3台使いとは、名古屋のお師匠さんも驚くマルチ撮影。

それにしても、悪疫退散は皆の願いながら、「マスク外していいよ」は
早まったメッセージ。「熱中症に気を付けよう」でよかったのではと思う
ところです。

今度のニュータイプBA5は感染力が強いから、医療従事者の方々が陽性もしくは
濃厚接触者になって医療現場が手薄・・・発熱外来が受付停止になると緊急
じゃない人が救急車を呼ぶって悪い流れですね~。

Edit | Reply | 

koppel-2  2022, 07. 20 (Wed) 08:54

 ひぐま3号さま 以前に見せて頂いた磐越西線のも凄かったけど、こちらも中々の出来上がりですね。東武野田線や鉄道博物館建設中に地元の花火と絡めた画像を撮影した事が有りますが、なんだかなぁ~の出来でした。今年も今月末打ち上げがあるのかなぁ~ 煙がいい味出してますね。

Edit | Reply | 

福臨鉄  2022, 07. 20 (Wed) 19:01

花火があがったぁ

パッと見、力一杯牽き出したD51が花火を吹き上げたようなi-179
この一瞬をとらえた作品、用意周到にこの時を迎えたことと思います。
一生のうち何度もなくていいから花火と動いている蒸機を一枚に収め
たいものです。
さて、今夕の県内ニュース、過去最多の感染者数の報道の後に只見線
試運転始まるの報道。120+110が川口から先を走りました。
「沿線には鉄道ファンたちが集まり盛んに写真に収めて、、、」と
第7橋梁の模様が映りました。一昨日の報道では、三島、金山町で
この10年間に小中学校の児童生徒さんが半減したというのがあって
前途多難ですが、官民あげて知恵を絞り集客に努めたいところ。
ちなみに金山町の減少率は56%ですが、かつて訪れた青森県今別が
57%、歌志内も56%ですi-238


Edit | Reply | 

ひぐま3号  2022, 07. 21 (Thu) 00:04

マイオさん

コメントありがとうございます😊
ドーンと花火をぶち上げたら…なんとcocoaなる厚生労働省の通知アプリが
「1日間、27分の感染者と接触」と言うアラームが来るじゃありませんか〜😱
更にクリックすると15日午前9時から16日午前9時までの間と接触日の提示。
思い当たる節は「東京〜浦和間の電車の中」上野東京ラインだとほぼ同じ時分だからねぇ
確か両隣は妙齢なご婦人だったような…
それにしても前回は東京駅上野東京ラインホームでスマホを落とし物するし今回はこれだもの
暫く大人しくして帰省しないようにしようかと思うところですわ。
因みに5日経過し熱もなくほぼ大丈夫でしょう〜

Edit | Reply | 

ひぐま3号  2022, 07. 21 (Thu) 00:11

koppel-2さん

コメントありがとうございます。
そうそう花火ワークを磐越西線とで3度も実行しましたので発車に俯瞰に線路バタにと各種取り揃えです。
東武の鬼怒川線で行われる花火コラボにはまだ参加しておらずですのでこの冬に有れば行きたいものです。
その時は是非、コッペルさんもご一緒に行きましょう!

この日の水上発車、スターマインの打ち上げと聞いていたのでハイライトが飛ぶかもとややアンダー露出にしたら
それほど花火が明るくならずAdobeさんの力を借りて煙の塩梅を仕上げました〜

Edit | Reply | 

ひぐま3号  2022, 07. 21 (Thu) 00:23

福臨鉄さん

コメントありがとうございます😊
腰の塩梅は如何ですか?快方に向かわれますことお祈りいたしております。
花火と走る汽車の組み合わせは「エィヤァ〜」と乱れ撃ちの連写でコマ稼ぎその中からベストを選ぶ次第です。
ちょっとした、ホントコンマ何秒のズレで花火が開いていないなんてパターンの多いこと
正しく数打ちゃ当たるって言うやつですわ〜(笑)

只見線復線、遂に試運転が始まりましたか。
既存線も充分人気で訪れる方が多い中で復線となれば只見詣が大人気となりそうですね。
横田界隈が好きでしたが10年以上の年月はどう変えているのか?
公共の小さな共同温泉に浸かり沿線を楽しむそんな長閑な味わいを楽しみたいものです。
凋落率は半端ないですね。これから少子高齢化限界部落など田舎は自然に還る時代を迎える中で
地方路線はどうあるべきかを国が音頭をとって協議会を始めるとか。
行く末は見えたも同然ですね。これまた致し方なしなのかな。留萌〜沼田も廃止決定ですからね。

Edit | Reply |