尻別川第三橋梁(函館本線)

C623+スハフ445B 函館本線 ニセコ~比羅夫1990.08.16
使用機材
カメラ MAMIYA M645
レンズ Mamiya SEKOR C210mm f/4.0N+SEKOR Teleconverter2X
フィルム イルフォードXP-1
尻別川第三橋梁
倶知安〜比羅夫〜ニセコ〜蘭越の区間に蛇行する尻別川を渡る橋梁が5箇所
新線切替などがあった為か本来のナンバリングとは合わない付番がなされ
起点側(函館側)からの五橋、四橋、二橋、三橋、そして本来一番最初に作られた尻別川橋梁(一橋)となっている。
蘭越〜ニセコ間に五橋、四橋があるため復活運行としてのC62ニセコ号が撮影できたのは残りの三つ
この画の三橋はゴミ焼却場脇の斜面から俯瞰で撮られた諸先輩の秀作が見受けられたが
物好きにもサイドに回り込んで撮った輩はそうそういないはず。
何せ二橋近くの水源地にゲートがある関係で車では行けず徒歩で行くしかない場所
しかもこの界隈は熊の生息地とあっていたる所に糞や獣臭が漂うとあっては行くに行き辛い秘境
ただ一度は行ってみたいと言う好奇心から友人と連れ立っての初見参を実行
苦労して行ってみたものの抜けとしては画どころか屁にもならぬ結果となってのお蔵入り(笑)
今回30数年の時を経て恥知らずのご開帳です。

赤丸が第三橋
左下の橋梁が第二橋そこで撮った画は…
https://blog-imgs-46-origin.fc2.com/h/i/3/hi3nao/IMG_2200wc2.jpg
https://blog-imgs-61-origin.fc2.com/h/i/3/hi3nao/20141018-5O5A1926.jpg