fc2ブログ
2022_05
25
(Wed)06:30

深緑の田代路(山口線)

20220524204713141.jpeg
D51200+35系4000番台5B 山口線 仁保〜篠目 2019.05.25

使用機材
カメラ Canon EOS 7D
レンズ EF70-200mm f/2.8L USM

3年前の今日5月25日は緑深まる田代峠を見下ろしていました。
今年もこんな光景を往くD51牽引のやまぐち号をと思うもGW中のテンダー台車の亀裂発生にて
D51はもう一個Dが付く赤い内燃機の代走となってしまい敢えなく撮り出は見送りに。
先般JR西日本の発表では7月10日までやまぐち号はウヤとのことで来月も罐撮りの予定は立たず
大井川も北びわこ号も走らないとあっては梅小路で籠の鳥見学が関の山ってところでしょうかね。

コロナ禍で赤って無ければC571の修繕も終わっていて対応出来たのにね…恨めしい限りです。



COMMENT 6

マイオ  2022, 05. 25 (Wed) 07:57

またも「赤い代走」

「線路はどこまでも続かない」が最近のJRのキャッチだそうで(嘘)。
やまぐち号はJR東のSL列車よりも乗車率良好ですので、そうそう無くなりは
しないと思いますが。

煙期待ファンとしては赤い代走に幻滅しますが、こちらこそ絶滅危惧種ですから
むしろDLファンの方が大挙して押し寄せるのでしょうね。

梅も待避線?に罐を並べて撮影会やって万円札を何枚も徴収する日が近いのかな。
需要と供給・・・需要を最大化するには本線上を罐が走らない、運転区でしか
撮れないぞっていうのが特効薬ですね。ショービジネスに徹するつもりなら。

Edit | Reply | 

koppel-2  2022, 05. 25 (Wed) 14:02

 ひぐま3号さま ♪ あれは3年前~ 田代峠の喝采画ですね。復活蒸機もやはり いいお年なのでしょう それでも いつもの様に幕が開いて欲しいものですね。 

Edit | Reply | 

福臨鉄  2022, 05. 25 (Wed) 19:02

峠道を行く

濃淡ついた緑の中をD51が上るの画、山口線というと私は79~81年
3度出かけただけで田代峠の区間は未踏、↑ この場面での列車がどんな
走りなのか想像がつきませんが、蒸機は息も絶え絶えっていう状況なので
しょうか? この区間に魅せられた方々にとっては思いもよらぬ事態が発生
さぞ落胆されていることかと。
私は近年、住まい最寄りの真岡鐵道を除いては蒸機を撮る機会は十分の一
以下になりもっぱら近場で起きた出来事をせっせと記録する、たとえば
今週末は常磐線経由のカシオペアが通るのでどこで待ち受けようか等々、
そんなありさまですが、北の丸瀬布、西の山口線は体が動くうちにもう
一度行ってみたい気持ちはあります。
22日昼、今年何度目かのやや大きな地震とともに新たな疾病を患い
ましたが山口県の例の事件報道で差押といった民事執行の用語が出て
来て20年前の日常を思い出し一時的にせよ元気を取り戻しましたv-8
(役場の代理人弁護士さん法的回収の三重連はお見事でした)

Edit | Reply | 

ひぐま3号  2022, 05. 25 (Wed) 23:13

マイオさん

コメントありがとうございます😊
確かに一本列島なんて橋やらトンネルやらと海を越えて繋げたレールも今やどんどん短くなってるし
カーボンニュートラルのターゲットなのか愛すべき汽罐車の活躍の場が縮小傾向ですからねぇ
復活蒸機の草分けだけにやまぐち号はそうそう潰されることは無いでしょうがコロナ前の大雨災害以来
本気度が落ちているような…何せ2両体制は今や名目だけでC57を走らせる気が見えないものでねぇ
原色のDD51が客レを牽くって今や蒸機よりレア、今週末内房線でもDE10が12系を牽くらしく試運転に人だかりとか。

かなり以前に梅で三重連やった事があるらしく東武が三重連で儲けたら有料でやるかもね。
9633に火を入れて構内走行させる有料イベントなら諭吉さん出しても行っちゃうかも(笑)

Edit | Reply | 

ひぐま3号  2022, 05. 25 (Wed) 23:22

koppel-2さん

コメントありがとうございます😊
流石のボキャブラパチパチパチとスタンディングオベーションで拍手喝采です(笑)
D51200のテンダー代車って今回の本線復帰に向けて新製したものではと思うのですが亀裂だなんて
キレツだけにC11を青くして人面化するキテレツをした応報かなぁ〜

Edit | Reply | 

ひぐま3号  2022, 05. 25 (Wed) 23:44

福臨鉄さん

コメントありがとうございます😊
先日の地震、お見舞い申し上げます。新たな疾病を患われた?お大事になさって下さい。
お近くでご近所鉄も良いものなのでしょうね。罐屋の身はなかなか無煙には食指が動かずです。
こちらはあと3年勤務がありそうなのでその間は時間と収入源があるので全国何処ぞの煙に詣でることは可能なれど
定年後は時間はあれど収入源は収入減と字が変わるのでキッパリと身を引こうかと思っています。
機材更新もそんな訳で騙し騙し使えれば良いやと思うも流石にガタ来てしまいボディのみ予備を加えたものの
一向に出番がなくすっかり無駄な設備投資となってしまいました〜
もっとも最近、気力体力が収入減より先にEOS旧機同様にガタガタとなっている身
やる気と言うバイタリティ&モチベーションを大募集です(笑)

どうにもあのご入金事件って町役場の対応にカチンと来て嫌がらせで金を隠したのが本筋みたいですね。
差押で回収のテクニックはさすが法に強い方々の知恵だなぁと感心しきりです。
公序良俗って法で縛れるとはねぇ〜流石です!

Edit | Reply |