fc2ブログ
2022_04
13
(Wed)06:30

白煙の願い叶わず(磐越西線)


C57180+12系改7B 磐越西線 荻野〜山都 2020.12.05

使用機材
カメラ Canon EOS M5
レンズ EF100-400mm f/4.5-5.6L IS Ⅱ USM

12月の撮影という事で願うは白煙の棚引きなるも結果は敢えなく薄煙ポアポア。
この日もメインは復路の尺玉花火コラボという事で往路はオマケ的な撮影であった。
オマケであろうがもっと真摯に向き合えとその道の先達から叱咤されてしまいそうです(笑)

COMMENT 6

koppel-2  2022, 04. 13 (Wed) 09:20

 ひぐま3号さま あの花火の日の往路画像ですかぁ~ 自分には真摯に向き合っていると思えますがねぇ~ 確かに白煙でしたらより好かったかなぁ・・・

Edit | Reply | 

マイオ  2022, 04. 13 (Wed) 13:04

世の中甘くないっすね

そりゃここで白煙たなびきゲットなら、おまけが一気に準メインにグレードアップでしょうね。なんかポヤポヤ煙で、以前に「秋冬コレクション」とか言って撃沈となった我が一枚を思い出しました。あのリベンジもやってないなぁ・・・

真摯に向かおうが遊び感覚だろうが、関係なく白煙は来たり来なかったり
ですねぇ。

Edit | Reply | 

福臨鉄  2022, 04. 13 (Wed) 20:04

大河を見下ろすと、、、

なるほどぉ こうした景色なんですね ( ..)φメモメモi-179
組織の中で責任ある立場にあれば物事を俯瞰的にとらえないといけない。
作風もそれに従って、、、といえば大げさですが、私はばん物が始まった
年に福島盆地のおじさま方に沿線各所を案内頂いた時にずっと下の方から
鉄橋を渡る姿を撮った、ここは煙でないよ とお聞きした覚えがあります。
(後日、紅葉時期のプリントを拝見したら煙がたなびいていた)
↑ 冬の花火という大勝負前、ポアポア煙とはいえ神秘的な色の水面が
きれいですv-424
11日受けたモデルナ注射で全身イタイイタイ、晩になって収まり気配
ですが、明日の磐越東線は市内で撮ってお終いにすることに。本日東北
本線の旧客回送は大賑わいだったとか。近頃、大集団の中に身を埋める
事がめっきり減ったので不人気な場所でv-212v-8

Edit | Reply | 

ひぐま3号  2022, 04. 13 (Wed) 22:34

koppel-2さん

コメントありがとうございます😊
以前から気になっていた里山、ここから見下ろせる事がわかりチャレンジするまでは真摯に向き合っていたのですが
流石にポアポア薄煙を頂いちゃうと普段の真摯に向き合っていない姿勢への天罰なのかと思ってしまいます😅
いつの日にか白一本頂きに行かねばなりませんね。

Edit | Reply | 

ひぐま3号  2022, 04. 13 (Wed) 22:49

マイオさん

コメントありがとうございます😊
黄泉の国へ行ってしまった名監督さんサイン色紙に記す座右の銘は「念ずれば花開く」でした。
(往時ツバメ軍にドラフトされた岩村の実家に仕事柄お邪魔する機会が多くそこで拝見)
それ以来念ずれば白煙に遇うと言う信念をもち、遇わなきゃそれは真摯に念じていないからとの自己評価
まあ、某中部の長老様にも真摯に向き合えといつも叱咤されていますからね〜(笑)

リベンジしなきゃならぬ案件ありですか?ならば一緒に向かいますか?ノン真摯にね。

Edit | Reply | 

ひぐま3号  2022, 04. 13 (Wed) 23:07

福臨鉄さん

コメントありがとうございます😊
3回目の接種お疲れ様でした。3月の初旬に打ちましたが副反応ゼロ。
正確にいうとモデルナタイマーと呼ばれる接種後24時間後に発熱。
発熱と言っても平熱35.8が36.8にって1度アップでした〜
痛みが出ているとの事ですのでどうぞお大事になさってください。

俯瞰撮影
下界のお立ち台など多くの人が集う中で撮ることにちょっと抵抗感が出てしまい
のんびりと下界の焦燥を上から眺める。以来、すっかりそっち系です。
この後の本番の花火は敷地貸切の関係で下から撮りましたけどね。
不人気な場所こそ撮り方によっては「新たなお立ち台」を呼び込むことになるやもです。

Edit | Reply |