fc2ブログ
2022_01
12
(Wed)06:30

陰陽の路(秩父鉄道)


C58363+12系改4B 秩父鉄道 浦山口〜影森 2022.01.01

使用機材
カメラ Canon EOS 5D Mark III
レンズ EF16-35mm f/4.0L IS USM

ウニ丼おかわりっていう事で返しの列車もお天道様をフレームイン。
いつになくパレオの煙が縦上がりしてしまい引き寄せた罐位置ではウニは煙の向こうへ

202201112209021f0.jpeg

私的には罐の位置が少々遠いものの、それにより煙と罐の影が織りなす陰陽の情感が生まれたので
ウニ丼おかわりで腹いっぱいの満足感です〜

しかしねぇ〜
滅多に見られないパレオの縦上がり煙が元日の撮りでこのタイミングで出くわすとは
今年がツキのある一年の始まりなのか、逆にお天道様隠してツキの無い一年を示唆しているのか
さてさてどっちなんでしょうかねぇ?

COMMENT 8

koppel-2  2022, 01. 12 (Wed) 06:41

 ひぐま3号さま いやぁ もってますねぇ 秩父鉄道では中々見かけない情感です。
やはり経験値の勝利ですね。 現場でのワクワク感が伝わります。

Edit | Reply | 

マイオ  2022, 01. 12 (Wed) 08:29

こりゃ満腹

ウニ丼おかわり!のリクエストに見事お応えいただき、小生も満腹感いっぱい。
いつから食レポブログになったのって?そりゃ真岡での座布団かき揚げ大会(謎)からでしょうね。

それにしても滅多にない秩父での縦上がり。それはおまけとして、光線の織り成す
妙の瞬間を捉える「攻め」の姿勢がもたらしたものなのでしょう。

Edit | Reply | 

ひぐま3号  2022, 01. 12 (Wed) 11:46

koppel-2さん

コメントありがとうございます😊

もってますかねぇ〜この日ご覧の通りくもってはいませんでしたが(笑)
もっていると言われたユウ君は引退して個人会社設立とか。仕事運はもっているのかなぁ〜
さてさて、秩父でこんだけの縦上がりってそうそう無いですよね。当初はこの橋の下で正面撃ちしようかと思っていたのですが
薄紫プレートがちょっと好みではなくってパスして上に行った次第です。
ワクワクと言うより煙の立ち上がりとお日様の位置にオイオイ!って言ってレリーズしておりました〜

Edit | Reply | 

ひぐま3号  2022, 01. 12 (Wed) 11:56

マイオさん

コメントありがとうございます😊

ええ、この所マイブームのようにウニの乱獲をしておりまして〜すっかりウニ相場が下がっております(笑)
そうそう、食レポっちゃ座布団かき揚げ天ですわなぁ〜
今度は3名以上でざる蕎麦にかき揚げ一枚でシェアって言うのが良いですね。真岡座布団会結成しましょう!

一年の計は元旦にありって事でぶらりと出かけた秩父パレオ詣。
お天気に恵まれ元日の陽と戯れることがしっかりとできました。
今回長寿機5Dのみの持参で撮ってみて「アララ?故障の兆候が消えた?さてはあの日低温すぎての誤作動だったのか」と言う事で6号機導入を後悔する元日でもありましたとさ。

Edit | Reply | 

ぜっきあいず  2022, 01. 12 (Wed) 19:02

こりゃ満腹2

ウニ丼2杯+ウニなし白飯1杯、大変美味しゅうございました。ついついこういう構図で撮りたくなる一方で躊躇してしまうのがお化けの出現ですが、2-3枚目のお写真では右側の淡い四角いのがそれでしょうか?だとしたら、珍しい形ですが目立たなくていいですね。ソフトで消さない潔さも感服致しました。
遅くなりましたが、本年もどうぞよろしくお願い致します。

Edit | Reply | 

福臨鉄  2022, 01. 12 (Wed) 22:28

煙が生きている

一見すると、、、外国のような印象ですi-179
なるほど秩父鉄道もこういう撮り方があったのかと熟練の技と
センスに感服します。元日から気合が入っておられで。。。
私は、18きっぷを3日分残していたので8~10日午前下館、
午後下館、金谷川日帰りでようやく使い切りました。椅子に座り
長時間の移動は持病の悪化で避けているので利根川を渡ることは
ないまま過ぎています。日常の出来事にカメラを向けるといった
スタイルなので県内や隣県茨城だけでも結構楽しめます。
9、10日はカシオペア紀行、今週末は常磐線臨時特急にいなほ
用E653が代打で登場。。。

Edit | Reply | 

ひぐま3号  2022, 01. 12 (Wed) 22:38

ぜっきあいずさん

コメントありがとうございます😊

お客さお客さんお支払いの伝票は?ウニは時価だけにチョット値がはるけどサービスしといたんだけどねぇ
この玉、ガッツリワイド側16ミリにしないで使うと割とお化けは出ずに霊が写る程度です。
ご指摘の白っぽい四角形はこの地に設置されているイナバの物置みたいな構築物です。
なお、この構築物100人載れるお立ち台ではございません。
ソフトで削除は以前ご指摘を頂いた動くゴミ以来封印中です(単に面倒いだけです)
こちらこそ本年もよろしくお願いします。今季は北条線でキハ40の撮り比べでも企画しましょうかね?

Edit | Reply | 

ひぐま3号  2022, 01. 12 (Wed) 22:55

福臨鉄さん

コメントありがとうございます😊
近くて遠い存在となってしまった秩父パレオ
このところずーっと行っておらずほぼ丸三年ぶりの秩父詣
昔撮った杵柄って感じでフリー切符の恩恵を活用してのお気軽撮りですよ。
こんなに煙が上がってしまうとは予定外でしてスカでも背後にウニ陽で画作りのイメージでした。

下館まで来られると真岡があるのでわざわざ秩父までは遠く感じますよね。
そこまで行くなら東武を目指す方が効率もいいですしね。
常磐線、カシオペア紀行がローピン8181に牽かれ7時間かけて仙台まで走ったそうで撮れて何よりでしたね。
JRE、客レは消えゆく運命みたいですし工事配給もいずれカマは使わなくなる方向みたいですので
撮れるうちに撮るのが良いですね。
泉〜小名浜のDL貨物は安泰ですか?昔、仕事でいわき方面を回った際に良く見かけたものでしたが一枚も撮っておらず
今でも気にはなるものの実現せずのままです。

Edit | Reply |