COMMENT 4
マイオ 2021, 08. 21 (Sat) 16:21
おお~っと
橋梁上のシリーズ、40からDE10になるとはね。
なんとなく40のネタ切れになると・・・という予想はありましたが。
へ~、ひぐまさんもKiss使いの時代があったんだ。
私も40D購入後にサブ機としてKissを使ってましたわ。
ちなみに、購入の順番でいうと、40D→Kiss→7D→6D
でしたかねぇ。
ひぐま3号 2021, 08. 21 (Sat) 20:51
マイオさん
コメントありがとうございます。
橋上の40ぼっち画はまだあるのですが同じ橋梁だったりしていたのでちょっと変化球ですわ。
私のEOS変遷、5&IXE、KissDX、40D、7D、5DⅢ+M5って流れです。
すっかり撮影機会の減った身ゆえにボディ更新はもう無いか程度の良い同形機の中古購入程度かなぁ…
Twitterに手を出さずしてInstagram始めましたよ(笑)
福臨鉄 2021, 08. 21 (Sat) 21:30
青い海
昔そんな快速が走っていましたが 橋の上にちょこんと
車両を置くシリーズ、興味深く拝見いたしておりますが、今回は景色とは
別に撮影の日付に頭がいってしまいました。2007年2月の内房線に
DE、、、おっ ひょっとしたら蒸機が走った。。。
当時、長らくの療養から脱しつつある時期でどっかに写真撮りに出かける
ことはなくその後房総で蒸機が走っても行かずに過ぎています。
高崎支社、昭和45年以来2度目の無煙化かと思わせる事態、隣県のSL
もおかもコロナの爆発的感染拡大により運転休止に追い込まれ何やらお先
真っ暗に思えてきました
ひぐま3号 2021, 08. 22 (Sun) 01:46
福臨鉄さん
コメントありがとうございます。
目敏いですね!そうこの日はSL内房でD51498の走りがあっての来所でした。
初めて往くこの地、Googleアースで検索して行ってみたら鉄、鉄、鉄で人だらけのところで手持ちでパチリと撮った次第です。
この単回は折り返しの列車がDL号になる為の回送でして露払いの如く先行して行きました。
498が復活して直ぐに京葉線で走って以来の千葉管轄蒸機運行がこの07年の内房から翌年は外房
それ以降は京葉内房が続き数年前に外房で走りました。海を絡めて撮る事が叶うこのエリアまた走って欲しいものです。
と言いつつ…足元の今と来たらコロナで散々な展開ですね。来月の陸羽東は予定通りに運行するのでしょうかねぇ?
https://www.jreast.co.jp/press/2021/sendai/20210728_s01.pdf
案内状にの末尾にコロナの状況によっては中止もとあるので…もっとも走っても行かないと決めていますけど(笑)
コロナ禍で大幅なる赤字を計上した鉄道会社にとってSLはコストの塊、J東なんて4両も持っていますからね
コストカットの対象にならなきゃ良いのですが…心配です。
J西も10/23からやまぐち号運行開始とプレス発表、D51200の検査は上げるもC571の修繕は保留のままとか。
北びわこ号も廃止となり2両体制を急がなくても良くなったからか、修繕しないから北びに罐充当できずで廃止か
何れにせよ暗黒期に入り出した感が否めませんね。
着々と3両体制を目指す東武だけが天国みたいですね(笑)