fc2ブログ
2021_08
13
(Fri)06:30

続々.橋上のボッチ40(JR北)

202108111203491eb.jpeg
キハ40 釧網線 北浜~原生花園 2011.07.03

使用機材
カメラ Canon EOS 40D
レンズ EF 28-70mm f/2.8L USM

残暑厳しきおり少しでも清涼感をとの事でオホーツク海のマリーンブルーです。
真冬は流氷に覆われ真っ白な世界になるこの海、逆に夏は美しい青に染まり実に清々しい。
この見た目の冷淡色により一服の清涼剤となれば幸甚です。

何々、このボッチシリーズはいつまで続くのって?
そのような声にひとまずボッチ40は清々しいうちに終えますかねぇ〜

COMMENT 2

マイオ  2021, 08. 13 (Fri) 08:29

北浜の橋梁ですか

運がよければ背景に知床の山々が・・・ってここでしたっけ。
釧路のC58が疾駆したこの線区。
かの有名な写真集「北辺」で私らの世代は浜小清水の朝の一枚に
憧れたものでしたが。結局私は渡道時期が遅れて、釧網は無煙化された後。

でも、40になってもいい場所はいいですね~

Edit | Reply | 

ひぐま3号  2021, 08. 13 (Fri) 10:52

マイオさん

コメントありがとうございます。
知床の山…ここじゃ無く斜里の鉄橋では?斜里岳や海別岳が背後に入れられた事と思います。
この鉄橋を最後に駆けたC58から47年、復活運行でC11が最後に駆けてからでももう8年と月日の流れが早くて…
怒涛のDECMO、H100系キハの投入でこのキハ40も行末あと僅か的な見通し
風景変わらずも走る車両は変わりゆくと言ったことになるのが地方の眺め。
もっともこの路線、JR北が単独では維持できないと言う絶滅危惧種指定ですので
風景も鉄橋が消えちゃうと言う変化があるやも知れませんね。

Edit | Reply |