fc2ブログ
2021_07
07
(Wed)06:00

Night sniper@MINAKAMI(上越線)

202107062152570d1.jpeg
D51498+旧客6B 上越線 水上 2021.06.26 *通常は立ち入れない敷地で地権者の認可を得て撮影

使用機材
カメラ Canon EOS 7D
レンズ EF 17-35mm f/2.8L USM

鉄道用地の赤杭の外に占める民有地を貸し切って行われた夜汽車と花火のプライベート撮影会に参加。
ご招待頂いた企画主催のT氏をはじめ地元水上の関係者の皆さんなどお世話になった多くの方に感謝です。

2月の北帰行以来となる汽罐車撮影…
久々に稼働させてみたボディと玉の組み合わせはまだまだ使えそうですが
久々に撮影を試みた花火と罐の組み合わせ技量が全く無くって困ったものです。



COMMENT 4

マイオ  2021, 07. 07 (Wed) 10:01

おやおや

あのばんさい花火連作で豪語していたフレーズは・・・
まぁ、ご愛敬ということで、ですね~

H3も結局は人だった(いや、クマだったか)ということだな・・・
(爺G13です)

Edit | Reply | 

koppel-2  2021, 07. 07 (Wed) 12:13

ひぐま3号さま こう云う撮影会があったんですね。 最近 アクティブソナ-も発信していないものですから、知りませんでした。架線がかかるのが妙にリアリティ-を感じますよ。
煙からみると発車時なんでしょうか? 旧客で催行したなんてマニアチックな企画ですね。

Edit | Reply | 

ひぐま3号  2021, 07. 07 (Wed) 15:47

マイオさん

コメントありがとうございます。
久々の罐撮り、事前イメージと実際撮ってみた出来上がりの差が大きくて…
今回は前二回からの是正ポイントは「花火を白飛びさせない」「画質向上のため高感度化させない」それでもって「動体ブレを極力させない」
この三点に拘ってみたら案の定アンダー気味に(気味というよりアンダーまんま)なってしまったこと。
それと、極力動体ブレを防ぐ=シャッター速が高くなる=花火の形が不細工と言う負のスパイラルを嘆いております。

>H3も結局は人だった…
と言うことで私は葦過ぎる葦だったようです(笑)

Edit | Reply | 

ひぐま3号  2021, 07. 07 (Wed) 15:58

koppel-2さん

コメントありがとうございます。
昨年の磐越西線で2回撮った花火も今回も花火の打ち上げ認可から業者手配などの諸手続きも含め
また地元のご理解ご協力やら撮影場所の地権者交渉認可に至るまで総合的にプロデュースして頂いた案件に参加させて頂きました。
勿論、経費は参加者按分です。
ごく一部の深い繋がりで行っているのでアクティヴソナーにも反応しないアンダー案件です。
今回は最初で最後の線路端エリアと言うことで敢えて構内雰囲気をワイドに取り入れてみた次第です。
勿論、水上発車シーンでそろりそろりと牛歩D51により動体ブレが目立たぬ結果となりました。
旧客の日にこの企画が叶ったのもプロデュースして頂いた企画主催者の思い入れです。
乗っていたお客様には車内アナウンスで花火のお知らせでしたので素敵なサプライズだったと思います。

Edit | Reply |