
EF510-14 おおさか東線 吹田貨物ターミナル〜JRあわじ 1086レ 2021.04.25

201系8連 おおさか東線 JRあわじ〜南吹田 2021.04.25

EF652139 おおさか東線 吹田貨物ターミナル〜JRあわじ 5087 2021.04.21
使用機材
カメラ Canon EOS 5D Mark III
レンズ EF16-35mm f/4.0L IS USM
コロナの感染拡大を抑えるため3回目の緊急事態宣言が発出された中ではあるが
程よいお天気に絆されお散歩がてらにおおさか東線の神崎川界隈に出かけてみた。
そこは2年前に開業した新大阪に繋がる旅客線のトラスト橋と
以前からある吹田貨物ターミナルと百済貨物ターミナルを結ぶ貨物線の連絡線のプレートガーダー橋梁によって
東海道線を主軸にデルタ線構造となっており、貨物列車撮影のお立ち台的な場所となっている。
小一時間ほどの滞在まずは九州は佐賀県の鍋島を始発とする1086レが富山機関区所属のEF510に牽かれてやって来る
新大阪と久宝寺間を走る201系が15分間隔で旅客線を行き交うと今度は北海道の北旭川貨物ターミナル駅を
三日前に発した5087レが新鶴見機関区所属のEF65に牽かれてやって来た。
流石はお立ち台だけあって7〜8人の撮影者の方がいらしていたが皆さん標準から中望遠レンズで撮影のご様子
ワイドレンズしかも16ミリ側の超ワイド全開で撮っている奴などはおらず一応自己主張の画作りはしてみたのだが…
目的はあくまでも運動不足解消に向けたお散歩であり撮影は物のついで
とは言うもののどーでもいいような写真なんか撮っていちゃ「不要不急の極み」と呼ばれても致し方ありませんよね。
ここ関西圏では変種株と呼ばれる感染力が物凄いコロナウイルスが8〜9割を占める勢い
この状況からGWは帰るべからずの禁足令が我が家で発出されてしまいSTAY西の館決定の身
さてさて今週末からどう過ごしましょうかねぇ〜