fc2ブログ
2021_03
24
(Wed)06:00

緑の壁に沿う(山口線)


C571+12系改5B 山口線 津和野~船平山 2016.10.15

使用機材
カメラ Canon EOS 5D Mark III
レンズ EF100-400mm f/4.5-5.6L IS Ⅱ USM

緑の壁に沿い曲線に客車をくねらせて進むやまぐち号を強調すべく
16×9のアスペクト比でトリミングしてみた。
人工物を極力排してみたのでちょっと天地のバランスがイマイチかな?

35系4000番台の投入でやまぐち号から退いた12系改のレトロ客車
大井川鐵道に譲渡されるも未だに未整備で大井川の留置線に放置状態とか
その放置をいいことに部品を盗む輩が出ているとか。撮り鉄と言うのも卑下された俗称なれど
盗り鉄と呼ばれちゃねぇ〜困ったものですね。

COMMENT 2

マイオ  2021, 03. 24 (Wed) 08:30

懐かしや

ご一緒させていただいた我が山口初回訪問(マジで)の際の一撮ですね。

確か70-200mmで余裕で編成ぴったりと思ってたけど、100-400mmをお使いでしたか!
さすがは攻めてますね~

部品盗みとはただの犯罪。それを知ってて盗品を買ったらこれも犯罪。
「違法アップロード」じゃないけど、「捕まるよマジで」って警告したい
ものです。
人生を棒に振っちゃうよ~

Edit | Reply | 

ひぐま3号  2021, 03. 24 (Wed) 20:40

マイオさん

コメントありがとうございます。
この時がファーストやまぐちでしたっけ?
確かこの時は十種ヶ峰、津和野城址、東方便山、57俯瞰と高見三昧の二日間でしたっけね。
徳佐発車の煙が無かったり、仁保〜篠目の抜けも疎らだったりとビギナーズラックには恵まれずでしたが
城址俯瞰は日当たりも良くいい塩梅に撮れたのではと思うところです。
ここはぱっと見いい抜けがある感じなれど家屋が多いので切り取りに工夫が必要ですね。

盗んでまで物欲を満たすと言うより転売で稼ぐのが狙いのような窃盗行為
鉄道趣味は紳士の趣味って海外ではスティタスも日本じゃオタク、変質者、盗人の趣味だなんて…
民度の低さが問われる行動はホント慎んで欲しいものですね。

Edit | Reply |