fc2ブログ
2021_03
10
(Wed)06:30

残雪の釜石路を往く(釜石線)


C58239+141系PDC 釜石線 平倉~足ヶ瀬 2014.03.25

使用機材
カメラ Canon EOS 5D Mark III
レンズ EF70-200mm f/2.8L USM

2014年の春から運行を開始した釜石線のSL銀河号も今季8シーズン目を迎える
ふと気づいたのであるが…
試運転に二度出かけるもその後のレギュラー運行には一度も出向いていない。
運行開始した2014年からこちらも浪速に仮初めの居を持つ身となり
釜石は遠くにありて思うもの、そして山口目指すもの
とばかりに足は西を目指す事ばかり
そう言えば昨年秋に行った磐越西線ですら4年ぶりだった訳で
今年は10月まで山口お休みにつき、それまでの間に行ってみたいと思うも
さてさて叶うかどうかねぇ〜遠いものね…


COMMENT 4

マイオ  2021, 03. 10 (Wed) 08:09

お待ちしてます

といっても、私にとっても決して近くはない釜石線。
東北新幹線のおかげで無理すりゃ日帰り可能という圏内です。

釜石詣では東日本大震災復興支援と割り切るのも一つの考え方。
鉄と煙分が濃いお宿もありますよ~(F研メンバーの定宿)

画の方、足ヶ瀬手前の鉄塔俯瞰かな?まだ行ったことはないですが・・・

Edit | Reply | 

koppel-2  2021, 03. 10 (Wed) 12:16

 ひぐま3号さま 92/7にD51+12系の頃に出掛けたのがお初だったかなぁ~
山口線は西武山口線に蒸機が走っていた頃 サヨナラ重連運転に出掛けたのは既に勤めていたので、80.81年頃かなぁ 釜石も山口線も積雪の頃は出掛けていないですよ。
2019/6に花巻から遠野まで乗車して折り返し秋田こまちスタジアムで東京-讀賣を観戦しましたっけ。大人の休日倶楽部の切符で有りがたかったですよ。 昨年3/29地元でも降雪 工場前のD51撮りに行きましたよ。脇に桜が咲いていましたが・・・明日卒業式を控えて尾崎豊じゃないけど色々悩みますよ。

Edit | Reply | 

ひぐま3号  2021, 03. 10 (Wed) 22:56

マイオさん

コメントありがとうございます。
流石に釜石線は遠いですよね。
さいたま市民としては新幹線で北上へ行き、そこからレンタカーが一番効率が良いのはわかっているのですが
行きは良い良い帰りが大阪までとなるとこれがタイトでねぇ〜
かつて会津若松からそれをした事がありましたがシンデレラボーイでした〜
そういやこの間の釧路も羽田から品川、そして新幹線で帰阪でしたけどね。
お宿はC58のプレート見学兼ねてですね。

そうそう、鉄塔の所まで雲海さんと隊長さんとで行った際の撮影です。

Edit | Reply | 

ひぐま3号  2021, 03. 10 (Wed) 23:11

koppel-2さん

>  ひぐま3号さま 92/7にD51+12系の頃に出掛けたのがお初だったかなぁ~
> 山口線は西武山口線に蒸機が走っていた頃 サヨナラ重連運転に出掛けたのは既に勤めていたので、80.81年頃かなぁ 釜石も山口線も積雪の頃は出掛けていないですよ。
> 2019/6に花巻から遠野まで乗車して折り返し秋田こまちスタジアムで東京-讀賣を観戦しましたっけ。大人の休日倶楽部の切符で有りがたかったですよ。 昨年3/29地元でも降雪 工場前のD51撮りに行きましたよ。脇に桜が咲いていましたが・・・明日卒業式を控えて尾崎豊じゃないけど色々悩みますよ。
コメントありがとうございます。
釜石線は私が先輩ですね。498初遠征となった89年7月に北海道から駆けつけましたので〜
山口線はやっと行けたのが福島県民時代の93年でしたね。
寝台特急あさかぜに乗って行ったのがいい思い出です。あの時は美祢、豊肥、山口、大井川と4日間連続で罐撮りで良い時代でした〜

雪中桜罐って言うのも乙ですね!あやかりたいものですがそうそうタイミングは合わないものですね。
で、明日卒業式ですか? 今度こそ「この支配からの卒業」ですか?
赤い夕陽が校舎を染めて〜あ〜あ〜あぁ高校何年生?

Edit | Reply |