fc2ブログ
2021_02
05
(Fri)06:30

頭文字D…(関西本線)


DF200–05 関西本線 富田〜朝日 2080レ 2021.01.31

使用機材
カメラ Canon EOS 5D Mark III
レンズ EF100-400mm f/4.5-5.6L IS Ⅱ USM

TV番組では無いが「Youは何しに三重へ?」とばかりに三重県までぶらりと半日トリップ。
三重にしたのは頭文字Dを求めてのこと。でも無計画な思いつきにて絶滅危惧種凸のDDはウヤ
唯一、拝められたのがこの赤熊DFだけって。

で、撮った一枚がこれって?
ええ、本来は振り向いた方向に見える朝日駅からのビューが目的で訪れた場所だけに
後ろから来る列車は門外漢。と言う事で文字通りにフレームアウトの切り抜きです(笑)

こんな一枚を撮りにわざわざって…
マジ、Youは何しに三重まで行ったものやらねぇ〜


COMMENT 2

マイオ  2021, 02. 05 (Fri) 09:01

あらあら

「そうだ絶滅危惧種DD凸型を撮ろう!」だったんですね。
DD凸型いやさ赤豚さんはウヤでしたか。わざわざ訪問したのにねぇ。
で、赤豚の代わりに赤熊・・・でも所謂一つの不期遭遇。

ただ、貨物牽引罐の重量感を表現するにはフレームアウトがよか~という
説があるみたいで。空車コキだけに罐のみどアップ後方ボケがよろしいようで。


関西本線のこの界隈って私めが小学校2,3年生の折に居住してた近隣ですわ。
それって1966年ころだからDDじゃなくてD51牽引時代ね。

それどころか、構って流師範のご本尊安置じゃなくてお住まい処ごく至近なりで、
「敵性移動体が接近中!!!」ってビーコン警報が鳴ってませんでしたか?
え?厚労省開発責任のコロナ検知ソフトみたいに不具合発生かな・・・

Edit | Reply | 

ひぐま3号  2021, 02. 05 (Fri) 17:03

マイオさん

コメントありがとうございます。
面倒くさがり&平日の疲れで土曜に行かず日曜に出かけたツケがウヤの洗礼。
そもそも何だってこげな所へは「回数券の期限が末で切れる」と言う手持ち札の無駄を無くすため。
と言っても一枚だけなもので遠くに行けば復路の交通費が膨らむと言う損益分岐の鬩ぎ合いから
「この冬関西本線で最後の凸機を撮ろう」と言う超適当な企画を敢行したものでした〜

普通に撮っちゃ詰まらぬとフレームアウト狙い、若干トリミングしておりますがバランス的にはこんなものでしょうかね。
で、この界隈は一時故郷でしたか。頃良い田舎風情が素敵でした〜
何々、桑名の焼き蛤ですか?その手は桑名のですね(笑)
三岐に近鉄にと楽しめそうな路線のあるこの地、マジで鉄するなら素材いっぱいで楽しめるいい地域です。
焼き蛤師範、羨ましい所にお住まいで羨ましい限りですよ、

Edit | Reply |