fc2ブログ
2021_01
20
(Wed)06:30

本門前を過ぎて中座へ(山口線)


C571+12系改5B 山口線 津和野~船平山 2015.10.03

使用機材
カメラ Canon EOS 5D Mark III
レンズ EF100-400mm f/4.5-5.6L IS Ⅱ USM

皆さんこん〇〇は。
こういう景色が次に見られるのはいつのことでしょう・・・

野坂峠旧道からのマルチ俯瞰もいよいよクライマックス。
本門前踏切を通過して中座集落へ。
本門前で折り重なって撮影されてた鉄な方々は追っかけ目的ですから、
この場面は撤収作業で横目で見てるかどうか。
赤い鳥居からこの場面を狙う人はいるかな・・・?

と言う事で2年後マイオさんがこの立ち位置から撮られた際に赤い鳥居の下から撮ったので
答えは「居ます!」ですね。
二つ鳥居を入れたから構図的にハチャメチャかしらね〜(笑)

COMMENT 4

マイオ  2021, 01. 20 (Wed) 07:58

な、なるほど

もちろんこの場面もあるんですが、

http://blog-imgs-112.fc2.com/m/y/o/myoldsteamers/P3191418-1dpp_201711122138180e1.jpg

こういう始末になっておりまして。

赤い鳥居その2ってこんなにその1と接近してたのね。
だったらその1で撮っててもよかったりして・・・
その辺がコダワリがあるんでしょー。

Edit | Reply | 

koppel-2  2021, 01. 20 (Wed) 09:40

ひぐま3号さま 赤い鳥居かぁ~ マイオさんの記事にもありましたが、いろいろな拘りがあるのですね。共通テスト受験生のマスクにだって拘りがあるのですからねぇ。そうするとタイガ-マスクがリングに上がるためにはもう一つのアウタ-マスク着用が必要って事かぁ~ 大井川鉄道で蒸機が滑らない砂を受験生に・・・なんて云う記事を観ましたが、色々努力があるのですね。自分達の世代は赤い風船のMチャンの信奉者が多かったですよ。M恵チャンの赤いシリ-ズや営業蒸機の最終年活躍したのは赤ヘル旋風 その後赤色エレジ-も流行りました。赤ナンバ-は憧れましたが、紅い蒸機はゆめの6号機かなぁ~

Edit | Reply | 

ひぐま3号  2021, 01. 20 (Wed) 19:15

マイオさん

コメントありがとうございます。
さらには作画リンクまで頂き開けてビックリポンのモロ出し画像(笑)
そうそう、所謂パクリ元になって頂き感謝です。

その2の方が作画的に都合のいい立ち位置(鳥居のね!)だったもので。
ただ、よく考えたら鳥居を鳥居れて、ん?取り入れて撮ったのでオイラ自身は写り込んで居ないかもと
思うところです。いずれ気づきの一枚が登場しますのでその際にご笑覧ください。

Edit | Reply | 

ひぐま3号  2021, 01. 20 (Wed) 19:33

koppel-2さん

コメントありがとうございます。
流石は埼玉県民、レッズ攻めですね(笑)
拘りに「赤」と言えば…赤ヘル軍団の活躍前年はかぐや姫の赤ちょうちん
貨物列車が通ると揺れた♪のフレーズに大学行ったらと心はせる厨房生でした。
まあ、映画の秋吉久美子に感化されていたのもありますけどね。
現役機の赤ナンバー、D5124を撮っているのに記憶が曖昧。もっとも深緑のC5833もアイマイミーなんですけどね。
赤ナンバーで残念なのは鉄博のC57135、いくら赤いシリーズの百恵ちゃん号とは言え現役時代は赤くなかったのに
そう思うと時代考証に難点ありだと言いたくなりますね〜これもこだわりかしらねぇ〜

Edit | Reply |