COMMENT 4
koppel-2 2020, 09. 16 (Wed) 09:45
ひぐま3号さま 上半分とした半分で2極化した画像ですね。でもきちんと出撃しているからこう云う画像をgetできるんですね。 自分でC56の走行写真を撮影したのはいつの事だったか? 長い夏や冬に比べて秋が短くなってきた様に感じます。
マイオ 2020, 09. 16 (Wed) 12:44
盛大な野焼き?
靄が立ち込めてるのか、盛大な野焼きなのか?
それに比べてさすがの「スカ」びのこの有様。
わかっちゃいるからのこの世界。
C56は一度しか経験してませんが、あれで思い知ったぜ、この感じ。
皆さん煩悩を忘れ去って、ただただお経を唱えて?汽車を撮る。
「煙はない。あったら逆に絵にならぬ」
「本線運行よりも回送の方がはるかにねらい目」
私には到底理解できませぬ・・・破門じゃ~
ひぐま3号 2020, 09. 16 (Wed) 21:52
koppel-2さん
コメントありがとうございます。
虎姫御前山からの眺めは割と煙が見えるのですが…
この日は「上下分離」無いところに有ると有るところには無い煙となっちゃいました。
C56は現役時代を知らず北海道鉄道百周年で函館本線を走った160がお初、C56ってこんなに早いのと驚いた俊足運行
それから十数年後大井川で帰還兵44をとった際ののんびり運行は拍子抜けでした〜
近年、秋だけじゃなく春も初夏も短くなった感じですよね。湿度的には日本は亜熱帯?と思うほどですよね。
ひぐま3号 2020, 09. 16 (Wed) 22:13
マイオさん
コメントありがとうございます。
これこれそげな戯言を言いなさると…
「喝〜ッ!」と長浜寺から熱田神社の境内に移られた独尊和尚に一喝されまっせ。
ここで煙らん?昨年、虎姫から河毛に至る区間でD51を撮った際、煙らん方向にレンズを向けていたのは誰でしょうね(笑)
本来なら煙るところですが、周りが煙っていたからポニーくん遠慮したようです。
そうそう、あの日ポニーくん最後の走りを眺められて良かったじゃないですか。
それを以て北びを語ると…おっかいおじちゃんが「オメイガゴラーッ」と出て来ちゃいますよ〜
クワバラクワバラ