第六回 『長』

D5168 9494レ 根室本線 東滝川 1975.09.23
使用機材
カメラ ミノルタSRT101
レンズ ロッコールMC200mm f3.5
45年前の9月
8mm撮影を趣味とする同級生と休み時間に盛り上がり二人で最後の蒸機を撮りに行こうと意気投合
ならばと授業中に行程&撮影プランの内職を敢行
出来上がったプランは…( )は実際に撮った車両
☆22:58帯広発 04:44岩見沢着 普通424レ からまつ利用
☆05:46岩見沢発 06:00三笠着 普通621D
三笠に着くと下り貨物の一番列車を狙うため幾春別方へ徒歩移動
★5691レ D51 06:50 三笠発 (D511149)
次は幌内支線側に移動
★5783レ 9600 08:12三笠発 (39696)
★5785レ 9600 09:33三笠発 (39696)
上りの貨物を狙うべく三笠駅岩見沢方へ移動
★5680レ D51 10:42三笠発 (D511149)
今度は急いで下り貨物を撮るべく朝一で撮った立ち位置へリターン
★5683レ D51 11:03三笠発 (D51260)
三笠駅に戻り構内での9600転向などを撮影し幌内支線へ移動
★5789レ 9600 13:25 三笠発 (39696)
転戦として帰路の途中となる根室本線へ。目指すは東滝川。
☆14:42三笠発 14:55岩見沢着 630D
☆14:55岩見沢発 15:49滝川着 3143M
☆16:07滝川発 16:18東滝川着 439D
下り貨物を撮るべく赤平方へ移動
★5780レ D51 16:31東滝川発 (D5138)
夕暮れとなるため東滝川駅に戻り駅構内で交換シーンの撮影
★9494レ D51 17:20 東滝川着 (D5168) ⇒今回の更新に用いた画像はこの列車
★5483レ D51 17:43 東滝川着 (D51483)
★9494レ D51 17:55 東滝川発 (D5168)
そして帯広までの帰路は
☆18:04東滝川発 18:15赤平着 441D 赤平駅で「塊炭飴」なる地元の菓子を買った記憶
☆19:28赤平発 22:17帯広着 405D 急行狩勝3号
この行程でのプランを1975年9月23日に決行した二人、あれから間もなく45年の歳月が過ぎようとしている。
で、テーマの「長」とは…?
まあ、長月の彼岸に長距離普通夜行列車に揺られて朝から晩まで汽車撮りの長い一日。
上梓する画像もセキ車を長く連ねた運炭列車ってことで…
えっ?もう一つあるって?ハハハ、そうね、引っ張るにいいだけ引っ張った長い記事!
最後までお付き合い頂きありがとうございました〜
おまけと言っては何ですが…

わがコレクションの「からまつ」サボ。紙製の愛称板は某ショップHPの記事を飾った一枚。
ホーローの愛称板はバチ物なのがご愛敬です。帰路で乗った急行狩勝のサボ&愛称板もありますがそれはまた今度。