
C623+スハフ44系5B 函館本線 小沢~銀山 1990.10.29
使用機材
カメラ MAMIYA M645SUPER
レンズ Mamiya SEKOR C300mm f/5.6N ULD
フィルム RDP +1増感
三人展 一文字テーマブログ競作展
第三回 『光』
1990年の運行最終日となったこの日
既に晩秋の域ではあったが終日晴天に恵まれゆく秋を楽しめる一日であった。
ラストの撮影は気の合った仲間達でのんびりと稲穂峠に挑む姿を撮ろうと
セトセの林道を進み209km付近へ向かう。
この当時、JALとの間でスポンサー契約がなされた運行であり契約の一文に
「運行期間中最低1回はJALのマークを掲げて運行する」と言う決まりがあったらしく
お約束期限となったこの日、復路でトレインマークとして掲載し履行するとの情報から
仲間内が立つSカーブ狙いの位置からもうひと曲がり銀座側に陣取りメイン構図は後追いのSカーブ
仲間内が立つ位置が罐で隠れることを想定して小沢向きはカーブ立ち上がりのシーン狙いとしてみた。
小沢を出た際の汽笛が山間にこだまする。彼方から響き渡る心地良いリズムのドラフト音
仲間内が手を振る姿が見えその姿に呼応しての汽笛が「行くぞ!」の雄叫びに聞こえる。
仲間内を遮るように現れたC62、今まさに神が降臨したかの如く秋の西陽が後光と化し
神々しいまでの姿となってレリーズポイントに達する…
メインは振り向きざまと待つ私に神は嘲笑うように「写真は光と影が織りなすもの」と教えてくれた瞬間であった。
ブログ競作企画 三人展は以下のメンバーブログでも絶賛開催中!
煙を求めて幾千里 / 高辻烏丸
My old steamers /マイオ
神の有り難きご教示を得てから30年近くの歳月が経つも一向に技量が伴わないのは
我が座右の銘「テキトーがイチバン!」のせいだろうかねぇ…
【業務連絡】
第四回の一文字テーマは「和」(和み、和平、足し算の和、和風、昭和、令和…)とします。