fc2ブログ
2020_08
22
(Sat)07:00

後光射す(函館本線)

202008131106063b9.jpeg
C623+スハフ44系5B 函館本線 小沢~銀山 1990.10.29

使用機材
カメラ MAMIYA M645SUPER
レンズ Mamiya SEKOR C300mm f/5.6N ULD
フィルム RDP +1増感



三人展 一文字テーマブログ競作展
             第三回 『光』

1990年の運行最終日となったこの日
既に晩秋の域ではあったが終日晴天に恵まれゆく秋を楽しめる一日であった。
ラストの撮影は気の合った仲間達でのんびりと稲穂峠に挑む姿を撮ろうと
セトセの林道を進み209km付近へ向かう。
この当時、JALとの間でスポンサー契約がなされた運行であり契約の一文に
「運行期間中最低1回はJALのマークを掲げて運行する」と言う決まりがあったらしく
お約束期限となったこの日、復路でトレインマークとして掲載し履行するとの情報から
仲間内が立つSカーブ狙いの位置からもうひと曲がり銀座側に陣取りメイン構図は後追いのSカーブ
仲間内が立つ位置が罐で隠れることを想定して小沢向きはカーブ立ち上がりのシーン狙いとしてみた。
小沢を出た際の汽笛が山間にこだまする。彼方から響き渡る心地良いリズムのドラフト音
仲間内が手を振る姿が見えその姿に呼応しての汽笛が「行くぞ!」の雄叫びに聞こえる。
仲間内を遮るように現れたC62、今まさに神が降臨したかの如く秋の西陽が後光と化し
神々しいまでの姿となってレリーズポイントに達する…
メインは振り向きざまと待つ私に神は嘲笑うように「写真は光と影が織りなすもの」と教えてくれた瞬間であった。


ブログ競作企画 三人展は以下のメンバーブログでも絶賛開催中!
煙を求めて幾千里 / 高辻烏丸
My old steamers /マイオ

神の有り難きご教示を得てから30年近くの歳月が経つも一向に技量が伴わないのは
我が座右の銘「テキトーがイチバン!」のせいだろうかねぇ…

【業務連絡】
第四回の一文字テーマは「和」(和み、和平、足し算の和、和風、昭和、令和…)とします。

COMMENT 6

高辻烏丸  2020, 08. 22 (Sat) 10:04

光とくれば逆光、そして線路はカーブでも画の方はストレートの剛速球。
黒煙とナンバープレートの様、これこそが光の醍醐味ですね。
そしてリンクを使ってさり気なく組み写真に見せかけるのが憎い、一つの列車での順光と逆光、光の対比がお見事です。

次は「和」? 
わ~、なんかぼんやりとしていてつかみどころがないわ~

Edit | Reply | 

koppel-2  2020, 08. 22 (Sat) 10:15

ひぐま3号さま 『光ある処に陰がある まこと栄光の影に 数知れぬ 鉄の姿があった・・・』 92年のRFコンク-ルのフアン特別賞が こう云う作風でしたね。 稲穂茶屋通信でしたっけ H部さんだったかな。 同様に撮影した友人がレンブラント光線と評しておりましたよ。こう云う光線との融合があるから、この趣味もやめられないんだろうなぁ~ 
次回のお題拝借は『和』ですかぁ ♪危ない土曜日でも聞いて楽しみにしております。

Edit | Reply | 

ひぐま3号  2020, 08. 22 (Sat) 13:29

高辻烏丸さん

コメントありがとうございます。
今回のお題「光」が示されてから「さてさてどの光にするか?朝日?トップライトの逆光、西陽に夕日…おっと夜間の照明反射光?」
で、いくつか候補を見比べていると「そうそうこの時は…」なんて撮った際の記憶が蘇りLight&shadowの原点とも言うべきこの画を用いた次第です。
高辻さんのstay home画を拝見し、ちょっと直球ど真ん中過ぎたかもと思うところです。
次のお題ではもっと「真摯に向き合わねば」です(笑)
次は「和」。かくいう和って言い出したものの掴みきれず1週間悩みそうです〜

Edit | Reply | 

ひぐま3号  2020, 08. 22 (Sat) 13:54

Koppel-2さん

コメントありがとうございます。
コンテストの入賞作品って掴みが「陰陽」「彩」「人物」って傾向が見られますよね。
審査員の選定目線もこう言った傾向の中にあるようで、入選される方は審査員の名を見て応募作品を選ぶ「傾向と対策」が無いと賞は戴けないようですね。
レンブラント光線…天使の梯子って呼ばれていますよね。今年の釧路行きでも岩保木山からの眺めで出くわし美味しくいただきました。
写真撮る身としては光の映り込む画が撮れると大いに喜ぶものの、現像ミスで光線引きしちゃううと大いに泣く一喜一憂の趣味ですよね。
和と言うお題、さてさてどんなチョイスをし合うのか?
レイルシティローラーズの「沙汰でないと」をテーマ曲に盛り上がりたいと思います(笑)

Edit | Reply | 

マイオ  2020, 08. 22 (Sat) 17:44

これまたど真ん中直球

おおお~
ひぐま君。オイは、君と勝負したか~
真っすぐを投げてきんさい
(ってプロが直球のみで勝負はオールスターでしょう)。

背中がぞくぞくするようなドヤ顔登場ですね~これぞ特急機!

それでもって「わ」ですか。いくらでも解釈が可能なだけに、こりゃ悩むわ。
本日の収穫物になんかこじつけできるのがあるかな?

Edit | Reply | 

ひぐま3号  2020, 08. 22 (Sat) 22:01

マイオさん

コメントありがとうございます。
熊本の画を用いたマイオさん、こころもすっかり左門豊作ですかね〜
おっと、瞳に炎が見えてる(笑)
で、なになにあれだけぼやいて自粛宣言の御仁がナリユメ?
トーマス顔でナロー機と戯れているマイオさんが身に浮かびますよ〜

どんな「わ」、おっと術中にハマるところだった!「わ」じゃない「和」ですよ。
エンドレスレイルウェイで「わ」なんてNGですからね〜

Edit | Reply |