

C622 小樽築港機関区 1972.08.02
カメラ MINOLTA SRT101
レンズ MC ROKKOR 55mm f/1.8
矩形庫に佇むキューロクたちから、おうちに居ようrelay
リレー第7弾はスワローエンジェルのSTAY HOME シーンです。
急行ニセコの運用がDD51に置き換わり梅小路入りまでの間は
山線の普通列車の牽引仕業で過ごしてきたC622
梅小路に転属する前に一目見ておきたくて出向いた小樽築港機関区
苗穂工場での梅小路入りに向けた特別検修入場に向けて火を落としていたが
デフに輝くスワローエンジェルを見ることができ大感激したものだった。
特別検修ではピカピカに磨き上げられたので現役然最後の姿を見られたのも幸いであった。


C622 梅小路蒸気機関車館(現 京都鉄道博物館) 2012.01.24
使用機材
カメラ CANON PowerShot G11
梅小路蒸気機関車館入りして半世紀近くが経ち、この間に1号機や26号機が仲間入りするも
動態でスティーム号の牽引が出来る唯一のC62としてデフのツバメを輝かせている。
本来ならGWは稼ぎ時となるのだが京都鉄道博物館もご多分に漏れず休館となり
スワローエンジェルものんびりSTAY HOME のようです。
繋げようSTAY HOMEおうちに居ようよの輪
MyoldSteamers
煙を求めて幾千里
豆粒汽車ぽっぽ
銀『塩』鐵道の夜
Facebook Twitterでご参加のみなさんも含め数多くの連鎖反応ありがとうございます。