COMMENT 8
koppel-2 2020, 04. 08 (Wed) 08:42
ひぐま3号さま 是非冬眠中のクマさんも呼んでもらいたいなぁ~ ここはいい感じのポイントですね。専門家に依る3密もここだったら区域外でしょうかねぇ。
外出自粛要請なのでしょう。八高線のD51も中止になりました。八高線は幹線ではないから区域外だと思っていましたが無乗客運行ではXなんでしょうね。
小林旭の唄う♪自動車ショ-歌では、『ここらで止めてもいいコロナぁ・・・』で終わります。GW明けには終息しますかねぇ~ 令和の見えない敵との戦いは何時まで継くのでしょうかねぇ F浪投手のノ-コン接触には笑いましたが、自分の高校接触は何時になるのでしょうかねぇ~
タブレット 2020, 04. 08 (Wed) 09:22
ここに立つのにそんなにきついルートでもないし
まったく迷わないし(僕は分かれ道でよく間違えますが)
なにより危険度が無い
それでこの風景が待ってるんだからありがたい場所です
あとは左下に草か幼木でも芽吹けば理想ですね
それと個々において 立ち入り禁止の措置が出ないような行動を願うばかりです
伐採作業日には立ち入らない 車の乗り入れや駐車場所はクレームがつかないようにする
ゴミは残さない ・・・ どこにでも当てはまることを守って欲しいものです
秋にできたらごいっしょしたいですね
師匠やたーくんともね(この日あったような僕のウヤがありませんように祈っててね)
それにしても いい光線 いい煙です
railway99 2020, 04. 08 (Wed) 11:49
ひぐま3号様 こんにちは
ご無沙汰しております。
第一橋梁俯瞰、素敵な作品ですね
昨夜緊急事態宣言、福岡にも発令されましたね
これから色々制限されて、日々の生活も難しくなる部分も出てくるかと思います
一向に収束を見ない事態ですが、どうぞお気をつけて
大腕振って、撮影に向かえる日が1日も早く来るよう願って・・・
ひぐま3号 2020, 04. 08 (Wed) 23:02
koppel-2さん
コメントありがとうございます。
俯瞰の天才クマさん、長期冬眠ならまだしも永き眠りについていたら洒落になりませんね。
ここはコロナは心配いりませんが、丁度脚を立てた真下にマダニ君がチョロチョロしておりました。
余りの大きさにダニの概念が変わりました。
八高線も消えましたか…
やまぐち、北びわこに続きかわね路とばんえつ物語号、さらには大樹までもGWが終わって落ち着くまで運休決定
今のところ、生きた汽罐車に出会えるのはこの肥薩線と釜石線だけみたいです。
どちらも危うい環境ですね。
急峻駆ける罐も無きゃ、球春告げる甲子園もプロ開幕も消えている中ですからねぇ
高校生の接触プレィはコリジョンルール適用でピンクカード一発かもですぞ。
ひぐま3号 2020, 04. 08 (Wed) 23:11
タブレットさん
コメントありがとうございます。
行ってしまうと後は急峻な作業道をひたすら登るだけですので迷うことは確かに無いですね。
迷うとしたら、もうこの辺りで撮ってもいいかなと最上段まで目指すべきかと迷う事くらいですね。
この時はせっかく来た以上一等上まで行かねばならないとの気合いが迷いを吹き飛ばしました〜
で、ここに限らずですがマナーは絶対厳守ですね。最近は車の止め方が悪いケースをよく見かけますね。
秋とは言わずもっと早く行きたいのですが…
まあ、秋に昨年の再興を遂げたいですね!あの日のメンバー当初予定の通りで。楽しみにしております!
その際はここも再訪でお願いしますね。
ひぐま3号 2020, 04. 08 (Wed) 23:20
railway99さん
コメントありがとうございます。
こちらこそ御無沙汰しております。昨日の緊急事態宣言発令で関東方面のSL運行は残念ながら見合わせだらけに。
禁足令が出たような外出自粛要請は罰則はなくても社会的な視線で包囲されると迂闊に撮影にも行けませんが
その当てすらも押さえられてしまうとフラストレーションが溜まります。
止まない雨も明けない夜も無く、必ず展開は変わることを信じて今は我慢の時と思います。
いつの日にか大手を振って出掛ける事が出来る日まで。
railway99さんもコロナ罹患にお気をつけて下さいね。
マイオ 2020, 04. 09 (Thu) 12:23
こんな俯瞰があったとは
現役蒸気時代には想像もできませんでしたね~
瀬戸石側のトンネルポータルの上から撮ってたんだから・・・
その当時はダニもコロナも想像できませんでしたが。
いつか行きたいものでごわす。
巨大ダニ?ここもですか~新コロナよりはマシかな。
しかし、東武大樹までもが・・・北関東解放戦線やってたのが遠い昔のような。
ひぐま3号 2020, 04. 09 (Thu) 22:40
マイオさん
コメントありがとうございます。
遂に釜石、磐西、上越は6月以降、真岡も東武も大井川もGW以降、JR西もスタートから延期中でこれもまた再開不明
唯一残るのがこの球磨川沿いの大正浪漫機だけとは…コロナで罐屋はいちコロナ
何てくだらないダジャレにもならないGW無煙状態。これって1976年のGW以来か?
と言ってもいつかはコロナショックから解放される時が来て「撮りにいくでぇ〜」の日が来る事でしょう。
その時はここの道先案内人をさせていただきますんでディート配合虫除け持参で参りましょう!