fc2ブログ
2020_01
08
(Wed)06:00

主の印象(真岡鉄道)


DE101535+50系改3B +逆C1266 真岡鉄道 真岡〜寺内 2020.01.04


使用機材
カメラ Canon EOS M5
レンズ SIGMA AF APO50-500mm F5.6-6.3 DG

フレーミングした際のイメージは…
ブルーバックにデフ無し機のシルエットは繊細なるスポークとボイラ下の抜け
旗めく日章旗が透過光で浮き上がり白きスモークorスチームが流れる…

そんなイメージは全くの妄想と化した現実。
真岡の主に「まだまだ青いぜひぐま」と言われた気がした2020年の撮り初めであった。


この日、終日GITZOの三脚を貸与して頂いた上に栃木の豆タン機巡りを企画催行していただけた
マイオさんにこの場を借りて御礼申し上げます。



COMMENT 6

マイオ  2020, 01. 08 (Wed) 08:00

ジツ脚いかがでしたか

中部の脚こだわりの方から叱られそうなジツ脚の貸し借り。
果たして必要なの?手持ちでいいんじゃね?という場面もありましたが、
タンク機関車を丸一日撮りつくす企画をご堪能いただけたようで、
まずは企画責任者として胸をなでおろしております~

汽笛も煙もない、なんてのはご本人が持ってるかの命題でありまして、
もっともここで短笛スモークの一流すらないなんて私も初めての経験でした~

思えばここで2020年ひぐま3号は煙の運を持ってないって気づくべきでしたね。

Edit | Reply | 

koppel-2  2020, 01. 08 (Wed) 09:44

素敵なシルエット

 ひぐま3号さま 年末の番組でシルエットの語源が人名からだと教わりましたが、枕木とレイルの抜き方がパ-フォレ-ションの様でなんともいいなぁ 罐の描写もgoodですね。
 新年からいい撮り始めでしたねぇ~
自分は1/2の207号機の停まっている下今市の構内でしたが、直ぐに格納されてしまい残念でした。まぁ 究極は自己満足の趣味ですからONA TEAMで抜きたいところです。

Edit | Reply | 

某脚こだわり  2020, 01. 08 (Wed) 19:33

一喝

な、ぬあにぃ~っ!APS-Cミラーレス1台のみでハス1すら持参せずという暴挙?の結末が、
あの由緒あるジッ3借用とは・・・
そして「Σ」の謎かけの答が、この玉だったとは・・・。某脚こだわりの想像の域を遥かに
超越してますネ。

で、これってぶら下がりなんですよね?だとしたら、北びも真っ青でんなぁ~

さてさて、この続きのバトルが楽しみですぅーな~んて書いたら、
バトルじゃないってばって、長老様にまた本気で一喝されそう!?


Edit | Reply | 

ひぐま3号  2020, 01. 08 (Wed) 23:42

マイオさん

コメントありがとうございます。
お蔭様で、本人もカメラも載っかるお足をご提供頂き感謝感激。
東京支店長の考課「特S」と記そうかと思うところです(笑)
「写真は足で撮れ」が信条の私としては足の数には拘らずですが
流石に手ブレ補正も無いあのSIGMA玉を支えるのはしんどくて最強の脚を使えて最高でした。
所有権マイオさん、使用権が私と言う事で今後もよろしくです(笑)

此処での無煙はある種覚悟しつつも期待しちゃうんですよね〜
仰る通り今年は無煙覚悟です、何せ先月12月の山口ではこれでもかと言わんばかりの煙を頂いちゃったもので…

で、アンコール企画はいつかな?

Edit | Reply | 

ひぐま3号  2020, 01. 08 (Wed) 23:52

koppe-2さん

コメントありがとうございます。
渡辺真知子(ブルー)に大橋純子(シルエットロマン)を求めてみました。
足元のレールと枕木の抜けいいでしょう、鉄橋上ならではの光景に美味しく頂きました。
この抜けの拘りに気付いて頂き作者冥利に尽きます!
お蔭様でいい撮り初めが出来、一日中楽しめました。koppelさんも一緒なら良かったのですが
次は是非、皆でワイワイと楽しみたいですね。
で、この趣味は…中島みゆきか清水健太郎かですね〜
えっ意味が? はいはい「ひとり上手」か、「ネェマスター抜いてやってよ」ですよ(笑)

Edit | Reply | 

ひぐま3号  2020, 01. 09 (Thu) 00:07

某脚こだわりさん

コメントありがとうございます。
なかなかやるでしょう!まあ、働き方改革の一環「効率化」ですよ。
SIGMA玉、実に7年ぶりの実戦登板。使い始めはAF作動時にキーキー鳴き出すものの
途中で温まって来たのかサクサクに良い塩梅できちんと撮ってくれるいい玉
500ミリはやや甘くなるものの、400ミリ以下はバリガチシャープ
きゃのんのAPSCには80-800ミリとなり重宝でしたよ。
まさかの伝家の宝刀使い、なかなか物持ち良いでしょう(笑)

北びでもC56のぶら下がりではシルエット抜きをしましたがC57やD51のボックス動輪じゃ燃えなくってねぇ…

えっ?長老様とバトル?滅相もない!御足のオーナー様、忖度で勝負しませんよ〜
そうそう、今年の北びでは、ぜっきあいずさんから三脚借りなきゃね(笑)

Edit | Reply | 

« PREV  Home  NEXT »