fc2ブログ
2019_07
10
(Wed)06:30

Classic (北陸本線)

20190709222131c3c.jpeg
C571+12系5B 北陸本線 河毛〜高月 2018.08.26

使用機材
カメラ Canon EOS 5D Mark III
レンズ EF16-35mm f/4.0L IS USM

Classicこの言葉の和訳ですが色々ありまして…

典型的な / 代表的な
こう訳すと…典型的なお立ち台撮影、ここで撮る代表的な作例

定番
こう訳すと…青い12系をC57が牽く北びわこの定番列車

最高だ!
こう訳すと…青い空が最高だ!

最高傑作 / 不朽の名作
こう訳すと…よく言うわ!だよね(笑)

COMMENT 2

KOPPEL-2  2019, 07. 10 (Wed) 10:15

ひぐま3号さま 不肖 わたくしめも鬼子母神前で写真展を開催していた時Narrow rail classic と横断幕を掲げていたら盗まれましたよ 添付画像は羅東森林鉄道のものでした。盗人には傑作に見えたのでしょかねぇ。朝 心旅を見ていたら 小樽から余市迄自転車で走行していて鰊塚が紹介されていました。自分には初めてだったのでチョイと知識が増えたような。これから選手権大会埼玉予選会入場式です。仕事ですけどね。

Edit | Reply | 

ひぐま3号  2019, 07. 11 (Thu) 09:44

koppel-2さん

コメントありがとうございます。
正しく4番目の訳、最高傑作、不朽の名作の証明ですね!
後年、バンクシーの名作同様に高値がつく取引がなされる逸品になっていますよ〜きっと。
盗み心であれ、何であれ、感動させる一枚って撮ってみたいものです。
あっ、撮ってました、撮ってました、「バっカじゃないの〜」って呆れかえる駄作ならいつも。
これもベクトルは違えど心は動かしてますよね(笑)
鰊塚?そんなところがあったとは知りませんでした。鰊御殿なら知ってましたけどね。
ストーンサークルも後年行きましたが、C62重連時代の写真集でそのストーンサークルと絡めた作品をみつけ
先人たちは凄いなぁと感動しちゃいました。

101回のプロポーズならぬ101回のプレーボールですね。
我が母校も、愚息の母校も聖地甲子園は遥か彼方の天竺より遠い道のりですわ。
クモハ ワキ ひかり…の季節、日本の夏、金鳥の夏ですね。

Edit | Reply |