fc2ブログ
2018_11
28
(Wed)06:00

鳥瞰津久田Ω(上越線)


C6120+旧客5B 上越線 津久田〜岩本 2018.11.24

使用機材
カメラ Canon EOS M5
レンズ EF16-35mm f/4.0L IS USM

今年、年頭は白銀の上越。
その後はどど~んと北の釧網へ行ったり果ては南の肥薩までにも繰り出した
ねこさんマイオさん、そして私ひぐまのおじさん三人組。
今年最後の三人揃い撮りとして上越線の津久田界隈を眼下に望む高見へ繰り出して来た。
晩秋の空の下、渋川の発車から棚下の鉄橋を渡りトンネルに消えるまで
一度も絶えることなく煙を吐き続けたC61の走りを堪能したいい一日に大満足です。


案の定と言わんばかりの三者三様の出来となった画をお楽しみ下さい。
 ・ねこの撮った汽車「紅葉の麓を煙が駆け抜ける - 上越線・2018年紅葉 - 」
 ・MyoldSteamers 「オメガカーブを一望 」






COMMENT 8

マイオ  2018, 11. 28 (Wed) 08:20

リンクいただきありがとうございます。

横で「ナントカ玉を使うのか~」という呻きらしき声が聞こえる、と
思ってたら、M5と超広角の組み合わせできましたか。

今回もお声がけいただき、ありがとうございました。

三人揃い踏みは今年はこれで最終だと思いますが、次回以降も
引き続きよろしくお願いします。

Edit | Reply | 

ひぐま3号  2018, 11. 28 (Wed) 12:57

マイオさん

コメントありがとうございます。

はいはい、呻いてました~「ここで○イオ玉使いたくない」と(笑)
で、泥玉とほざいたのが正解ですが、長老様のご使用玉が…(以下省略)
このワイドビューと鉄橋付近の画角選択ゆえにM5と5Dの組合せを替えてみた次第です。
まあ、その分遠くは「ちょっとねぇ~」の出来となりましたが重点置いた2カットは
そこそことなったので良しとしております。

長老様を置いてけぼりにしてこの地に行けば釧路の天気が荒れるやもとの思いでお連れした次第
最高のお天気に恵まれ「雨男」も返上されたことと思いますので次の北方遠征では頼みますよ~

では、師走前からの冬眠、ごゆっくりとおやすみ下さいませ。

Edit | Reply | 

ねこ  2018, 11. 28 (Wed) 23:54

お疲れさまでした〜

正しく定番構図ですねっ

それにしても天気が良過ぎて…紅葉の色出しが難しい〜
真下を走る機関車も真っ黒に潰れてしまいましたねぇ…

晴れ男も良し悪しでありました〜

Edit | Reply | 

ひぐま3号  2018, 11. 29 (Thu) 08:16

ねこさん

先日はお世話様でした〜

行く前から2台打ちの1台はこのイメージ。
何たってこの眺めが売りの立ち位置ですので郷に入っては郷に従えって事で(笑)
この時期こう言った立ち位置は、マニュアル設定で撮っているので曇ると味気ない、
晴れると切ない露出ワークが求められる展開ゆえにハイライト&シャドウの両立はシビアですね。

秋刀魚は目黒に限ると同様に紅葉の色合いは晴れに限るですから晴れ男歓迎ですよ
但し、山口では午後からは曇らせてね!山影ドボンは絵にならないんで〜

Edit | Reply | 

高崎のN  2018, 11. 29 (Thu) 21:31

いや~良い煙

ひぐまさん、ご無沙汰しております。
てっきり、ヤマグチだと思っておりましたよ。ヘロ隊登山部とお待ち申し上げていたんです。まさか津久田Ωに行かれていたとは。
それにしても、素晴らしい煙棚引きですね~ご同伴の皆さんの悦びのお顔が目に浮かびます。

Edit | Reply | 

岳人さん  2018, 11. 29 (Thu) 23:06

ひぐまさん お久し振りです。
天気と汽車の煙に恵まれ構図もバッチリですね。
今年の上越線のラストランは、ここへ登り見納めしたくなりました。

Edit | Reply | 

ひぐま3号  2018, 11. 30 (Fri) 08:45

高崎のNさん

コメントありがとうございます。
当初は山口へ出かける計画だったのですが、23日に私用が入り帰省せねばならず
ならばとのことで三人連れ立ってΩへと相成りました。
いい眺めに加えてお天気にも煙にも恵まれ満足の行く鳥瞰俯瞰、
お腹一杯となった三人組みはこの往路だけで帰還した次第です。

釜石に続いてのヘロ隊とFKKのジョイント羨ましくFBを拝見しておりました。
因みに山口には12月にねこさんと出向く手筈です。

Edit | Reply | 

ひぐま3号  2018, 11. 30 (Fri) 08:46

岳人さん

コメントありがとうございます。
日々の生活が西方の住人となって以来、すっかり活動範囲が西方中心となってしまい
高崎の罐を撮るのも久し振り。上越線も今年1月のC61以来でして、
今年はD51498もC58363にも会えていない程、本来の地元から疎遠になってしまってます。
そんな中、この眺めだけは何としても押さえておきたいってことで行って参りました。
御多分に洩れずいい眺め、おまけに好天、好煙で大満足でした〜
明日が上越線の今年最終運行ですね。武運に恵まれます事お祈り申し上げます。

Edit | Reply |