COMMENT 4
としみつ 2017, 12. 27 (Wed) 01:18
たとえ目的地目前であっても足下が滑りやすい時は無理に登らない方が良いですよ(意味深)。
マイオ 2017, 12. 27 (Wed) 09:23
新機材?
EOS M5って?ついにひぐまさんもミラーレス導入か!レンズ使えるしね。
あと標高20mはこれがけっこう大変。
滑落したらシャレにならないので、勇気ある撤退でしょう。
ひぐま3号 2017, 12. 27 (Wed) 13:02
としみつさん
コメントありがとうございます。
思い起こせば…丁度一年前、とある最近新米パパとなられた方が、これまたとある斜面でスッテンコロリンして骨折…
この状況を対岸の火事とは思わず、危険は回避、勇気ある断念と言う家訓を増やした身ですので(笑)
病を患って以来、ウチの奴から登るなのお達しが出ているので怪我はご法度中のご法度です〜
ひぐま3号 2017, 12. 27 (Wed) 13:08
マイオさん
コメントありがとうございます。
はい、こそっとミラーレス機を一台登用してみました…
軽さは抜群、大きさも小振りで、EFレンズも使えるし高画質なんだけど
バッテリーが1日持たないと言うオチがついて試用運用に難儀中ですわ
登りで空転、無理すれば行けたかもでしたが
帰りに制動不能って可能性なんでパスとしました。
この立ち位置、次のご出陣の際にご案内いたしますね。
足元さえ乾いていたらもっと上から見下ろせますが
その分、鉄と鉄車がドサっとフレームインしそうです。