COMMENT 4
としみつ 2017, 07. 12 (Wed) 23:40
池かと思ったら田圃でしたか。
おもしろい形していますね。
ひぐま3号 2017, 07. 13 (Thu) 23:12
としみつさん
コメントありがとうございます。
この辺り棚田が形成されているのですが、そのほとんどがスクエア。
何故かこの部分だけサークルでしたので前景に配してみたのでした。
因みにこの辺りの全景は3つ下の記事、ツツジの咲く里山の下がこのサークル棚田ですよ。
u403tsugaru 2017, 07. 14 (Fri) 22:18
なんとも長閑で汽車が似合う風景でしょうか。
例の社の脇の砂利道を行った所だと思いますが、私も昨秋山口線を訪れた際、汽車が来るまでの合間にその小道を歩き、いつまでも眺めていたいと思わせる風景でした。
春はまたこんなにも魅せてくれるんですね。
また、先日はリンクを承諾下さりありがとうございました。
これからも、どうぞよろしくお願い致します。
ひぐま3号 2017, 07. 17 (Mon) 09:11
u403tsugaru さん
コメントありがとうございます。
そう、あの神社の先です。ツツジの里山といいこの界隈は魅力的な副題が散在しており
写欲をそそられるエリアです。
とは言うものの、難敵揃いで(ホントは技量不足ですが)思い通りの結果を生めないエリアでもあります。
ここに限らずですが、田園地帯では田植え前の長閑さを見るのが一番好きな眺めでして
特に晴れた日の長閑さははずせませんね。
u403tsugaru さんも山口へはこの時期にお出でになられ、是非この界隈の長閑さを堪能なさって下さい。
レスが遅くなりました事ごめんなさいね。なかなか自分のブログを見に行かないもので…
そうだ、u403tsugaru さんのブログ見た際にリンクから自分のブログを見に行きますわ〜(笑)