COMMENT 6
マイオ 2017, 03. 15 (Wed) 12:42
安心しました
おお〜元気に準備完了の様子で一安心です。さてさて、こちらも還暦記念夫婦観光プラス鉄旅行に突撃〜。あくまでプラス車掌ならぬプラス鉄です。
そこのところを見誤ると、折角の記念行事が亀裂行事になりますので、趣旨をわきまえて参ります。
素直な写真で好評の家内のためにグッドな撮影場所を確保致しましょう。
ひぐま3号 2017, 03. 15 (Wed) 20:59
マイオさん
コメントありがとうございます。
2月22日の試運転が中止になり(ボイラーからの水漏れとか軸焼けとか電気系統トラブルなどと言われましたが)
3月5日の北びわこ号牽引予定もパスした為に、すわ山口開幕間に合うのか?なんて噂が流れましたから
さぞやご心配だった事でしょうね。
3月3・4日に梅小路運転所構内での試運転、そして6日に北陸本線での試運転が為され準備OKとなり
先日、電気罐に牽かれての山口入りとなりましたから、まずは安泰でしょうね。
ご夫婦で心行くまでライパシの走りをお楽しみ下さい。
神戸ナンバーのふぇら〜りを見かけたらよろしくです(笑)
としみつ 2017, 03. 17 (Fri) 22:45
スッキリしてて純粋にこの構図良いなぁと思いました。
ひぐま3号 2017, 03. 18 (Sat) 18:53
としみつさん
コメントありがとうございます。
京都鉄道博物館の展望デッキから撮ってみました。
C571のヘッドマークなし表情もスッキリ感を上げてくれているのではと思うところです。
とおりすがりです 2017, 03. 19 (Sun) 10:35
「こんなに風にするなら、LP405むき出しのままでいいんじゃないすか?」
「だって、そんなの皆さんイヤでしょ?」
「でも、あの頃だってちゃんとしてたのはここの庫だけで、近辺では奈良だって亀山だって405バリバリでしたよ」
「えー、そうなの?」
某日某所でのある方との会話です。
でも、結局こうなりました...
ひぐま3号 2017, 03. 21 (Tue) 16:57
とおりすがりですさん
コメントありがとうございます。
シールドビームにカバーかけて前照灯にした罐って他にもいませんでしたっけ?
C58239でしたっけ?
流石にC57でむき出しでは恰好つきませんよね。
そういう点ではケーシングは正解でしょうね。
で、実際に山口線で見てみるとすっかり走りに気を取られて気にならないって(笑)
そのやまぐち号D51200がかなり遅れているようで気になるところです。