COMMENT 4
マイオ 2016, 05. 06 (Fri) 13:55
おお〜
わざわざこの画を撮るためだけにこちらに帰ったわけではないでしょうが、思い入れを感じる一枚ですね。5/3は関越の下りが大渋滞。秩父も140号は渋滞だったけど、この日も電車鉄が正解でしょう。
ひぐま3号 2016, 05. 06 (Fri) 15:48
マイオさん
コメントありがとうございます。
はい、この画を撮るために帰って来ました〜なんて事ではないのですが
今回のGW7日間の帰省中、唯一の撮り出となりました。
今期、これで9日目、同日比で昨年は11日、一昨年は18日ってことでしたのでスローペースです。
まあ、秩父の正月運行と例年の湿原号をパスしたのが激減の要因何ですけどね。
で、この秩父行き、天気が悪ければ車で良ければ電車での予定で準備、好天に恵まれたので
いつもの電車追っかけシリーズとし、花、駅、人を絡めた画創りを敢行
合計4撮影機会はほぼほぼ、納得の画を頂けた感じです(あくまでも自分主観ね)
としみつ 2016, 05. 07 (Sat) 09:00
ピンと背筋の伸びた駅員さん。
そして若干頭を下げ気味の機関助手。
相手を敬う形がそれぞれの敬礼の仕方に現れてるような気がしました。
ひぐま3号 2016, 05. 07 (Sat) 19:32
としみつさん
コメントありがとうございます。
老鉄道マン、凛々しいでしょう!そして機関助士の顎の引き方がこれまたいい仕草
細かな点を見て頂き恐悦至極でございますぅ~
何度かここでこのシーンを見、もっと引いて全体の中でのパーツ的な位置づけで
撮っていたもので、今回は逆にこの駅長さんをメインとして狙い撃ちしてみた次第なんですよ~