fc2ブログ
2016_01
27
(Wed)07:00

キャブを包む蒼い夜

20080916-IMG_2956.jpg
C56160 宇和島運転区 1997.12.08

夜の帳が下り静寂の時が流れる
時折、その静寂を破るかの如く蒸気の流れる音が響き
蒼い夜の中に生きる鐵の証しを示す。


使用機材
カメラ MAMIYA M645スーパー
レンズ セコールC55-110mm F4.5N

D51200が復活するとC56160は備品扱いとなり本線に出ることが出来なくなる
既に、特別休車扱いで全検までの日数を延長させる展開となり、その余命もあと僅かとか。
北びわこ号が最後になるのか?その北びわこ号の運行日が待ち遠しいものである。
因みに運転日は平成28年3月6日、5月8日、15日、22日(いづれも日曜日)とのこと。

COMMENT 2

憂行写人  2016, 01. 27 (Wed) 20:59

北びわこ号情報ありがとうございます。
恐れていた昨年と同じパターンです。というのも今年は3月6日の午前中は仕事なんですよ~。
駆けつけたら3号の返しには間に合いますが・・・それって「どうでしょう」

ところでD51なんですが、一昨年の10月にJRが発表した時、運行開始は「平成29年以降」か「平成29年度以降」となっていたと思うのですが、早まったのですか?

Edit | Reply | 

ひぐま3号  2016, 01. 29 (Fri) 00:00

憂行写人さん

コメントありがとうございます。

と言うことは、初回欠席かな?まあ、無理なさらずですよ。
で、二月の夜汽車は?これもまた仕事?照準定めているんですよねぇ~

200番
ボイラーの出場も間近って趣味誌の記事でしたし、新製されたキャブが梅小路に搬入されたとか言うし
組み立てに1年以上もかからないだろうから、初夏には動いているかもですからね~
まあ、いずれにせよ今季中にC56クンとはお別れなのは変わらないでしょうね。

Edit | Reply |