fc2ブログ
2015_07
25
(Sat)07:00

番屋小屋(函館本線)

20080715-IMG_2288.jpg
C56160+旧客5B 函館本線 張碓~朝里 1980.11.26

かつて鰊漁で賑わった石狩湾、点在する木造の番屋小屋の脇を
赤ラインの入った旧客が汽罐車に牽かれて駆け抜ける


使用機材
カメラ ミノルタSRT101
レンズ ロッコールMC200mm f3.5

COMMENT 4

kishaisan  2015, 07. 25 (Sat) 15:05

素晴らしい!

ご無沙汰しています♪毎回鋭い目で撮った写真ですが…今回の「張碓~朝里」C623の浄財集めと役所回りで命?を掛けていた当時を思い出しますし、回りの住宅(番屋?含め)いい味出していますね!本当に素晴らしい!画ですね!

Edit | Reply | 

憂行写人  2015, 07. 25 (Sat) 19:41

ほほ~

これが「北海道鉄道開業100周年記念号」なんですか?
ポニーさんは全国を文字通り駆け回っていたのですね・・・
明日はお世話になります。ポニーさんの雄姿を北陸路で見ましょう!

Edit | Reply | 

ひぐま3号  2015, 07. 25 (Sat) 22:25

kishaisanさん

コメントありがとうございます。
浄財集めでこの界隈を回られていたのですか?
kishaisanさん等のそうした地道な努力によってC623が復活されたことに
感謝感謝で止みません。
この日、11月の下旬とあっては曇天の下では流石に薄暗くなるのが早く
トライXのASA400で3.5の開放でも1/60って露出不足でしたので
メリハリの無い画に仕上がってしまったのが悔やまれるところです。

このC56に明日、北陸本線で会って来ます~

Edit | Reply | 

ひぐま3号  2015, 07. 25 (Sat) 22:31

憂行写人さん

はい、この列車の牽引が梅小路に行って以来初の出張運転となったC56
確か、全検並の整備を施しての渡道で、青函連絡船に乗って海を渡った来ました
その後、東北博やら七尾線とか各地に出向くようになり全国を駆け回りました
そのC56の今後が憂慮されるこの頃、明日からの夏季運行はホント貴重な
運行になるやも知れませんので、目一杯楽しみましょうね!
こちらこそよろしくお願いいたします。

Edit | Reply |