2015_06
05
(Fri)07:30
「ひぐま3号の徒然なるままに」から改名し原則週1更新での細々存続ブログです
こあらま 2015, 06. 05 (Fri) 21:45
心の灯
ひぐまさん、やはり来ましたね、山線。心に火が灯ったようですね。
ご存知のように、小生は後追いに滅法目がない。
何と贅沢な後追い。何時かカラーの画を拝見したような。
モノクロの白煙と旧客、煙と同じ角度の山入端。こちらの画も味わい深いです。
ひぐまさんの考え抜かれた構図。暗いトーンの空と濁りのない白煙。もうメロメロです。
今回の小生の「山線の春」では、蒸気の過去画は予定していませんので、煙はひぐまさんにお任せします。
ひぐま3号 2015, 06. 06 (Sat) 11:28
こあらまさん
こあらまさんの記事に触発されて久々に山線のモノクロ画をネタにしてみました。
良くご存じで、以前カラー画を掲出しておりました、同日の画です。
山線と言っても撮影していたのは小樽~ニセコ間ばかりで、
長万部~ニセコ間はDD51の急行ニセコが消えることになった61年頃に数回
それを加えると150日越えていますわ(先日の指折りに失念していました)
「山線の春」シリーズを楽しみにしております。
煙担当?いえいえ、水を差すようなことは今回限りってことで気動車で参加します
な~んてそれも冗談です(笑)