fc2ブログ
2015_06
02
(Tue)07:00

一戸橋梁・午後4時24分(磐越西線)

20150530-5O5A8132.jpg
C6120+12系改7B 磐越西線 山都~喜多方 2015.05.30

豊美~徳沢間の土砂流出通報に伴う安全確認にて津川と豊美で抑止となった
C61ばんえつ物語号上り会津若松行。
この一戸橋梁を会津若松から戻るC61ばんえつ物語号下り新潟行きが通るのが16時頃
それよりも遅い16時24分に上り列車が駆け抜けて行った。


この立ち位置、3年前の5月にC57を撮るも生憎の曇り空
青空ゆえにC61で再チャレンジしてみた次第です


使用機材
カメラ Canon EOS 5D Mark III
レンズ EF17-35mm f/2.8L USM

COMMENT 8

アメフラシ  2015, 06. 02 (Tue) 20:09

お疲れ様でした。

Edit | Reply | 

ひぐま3号  2015, 06. 02 (Tue) 22:44

アメフラシさま

お陰様で…サンクスでした~

で、今日から九州が梅雨入りだって。動き出すと雨降るんだねぇ~(笑)

Edit | Reply | 

ぎんちゃん  2015, 06. 03 (Wed) 13:14

さすが広角の名手!
いいわ~この感じ。
追っかけの途中で飯食っちゃうとか
器の大きさも感じます(笑)

Edit | Reply | 

AE86  2015, 06. 03 (Wed) 19:02

やっと行ったのね~

三川も一戸も空の色が最高!
今度、調合の仕方教えてね。

Edit | Reply | 

あべくま  2015, 06. 03 (Wed) 23:03

お疲れ様でした

C61ばんものも、ラス前になっていきなりの大トラブルでしたね。
私はこの日は休養日で自宅でゴロゴロしていましたが、友人が何人も出撃しておりましので、列車はどこにいるかと気にしておりました。
津川で抑止になり豊実でまた抑止になりと、その度に「どこトレ」「ツイッター」「フェイスブック」などで情報収集しておりました。
列車に乗っていた人達はまぁ良いとして、撮影しようとする人は大変でしたね。
それよりも大変だったのは、徳沢で抑止になっていた「あがの」のお客さんでしょうね。C61ばんものを遠し、その後続の上り列車が行くまで動けなかったようですから・・・。「どこトレ」で見ていて気の毒になりました(笑)
ところで、一ノ戸でこの時刻では普段良く構える場所では、モロに逆光でしょうね。
ひぐまさんのお好みも有るでしょうが、必然的にこの立ち位置がベストポジションになったんでしょうね。
青空に黒煙が良く似合います!

Edit | Reply | 

ひぐま3号  2015, 06. 03 (Wed) 23:11

ぎんちゃん

ありがとうございます!
それほど名手じゃございませんが広角レンズ大好きなもので~
ねこさんと2発目を3時間も待ちぼうけする中、星さんが合流となり
バス代行だなんて言う怪情報にまんまとはまり、ならば昼飯~って行動ですよ
お昼は山菜そば、普通の器で頂きました~(笑)
しかし、その後追いついちゃうんだからねぇ~見方によっちゃ大胆不敵ですよね。

Edit | Reply | 

ひぐま3号  2015, 06. 03 (Wed) 23:15

AE86さん

はい、ねこさんのエスコートで叶いました~
お天気に恵まれ、日焼けしちゃいましたよ。
空の色…色温度はオートのまま、レタッチも色は殆ど調整なしで
段階、焼き込みとして空の露出を調整したまでですよ。

業連
全て準備完了です(謎)

Edit | Reply | 

ひぐま3号  2015, 06. 03 (Wed) 23:33

あべくまさん

二発目の撮影をと尾登駅を見下ろすとある丘の上で待つも
定時に現れず、あれれ?どうしたかな?って情報収集すると2chで抑止との書き込み
1時間以上して鹿瀬を出た一報に所要時間を逆算して待つも、またしてもあれれ?
今度は豊美で抑止とか、この日は真夏ってほどの日差しで炎天下の3時間待ちは
気力を喪失させて、水分を欲することもあり「撤収!昼飯~!」って野沢へ
遅い昼飯を食しているとメールで走り出しているとの一報に、食後野沢駅へ行くと
「今、行ったよ~」って、急いで山都に向かうと何とか間に合っての撮影でした。
で、ここに皆さん集結したの?ってほど人人人。こっち側に陣だった人が一番少なくって
数人でしたが、こちら側もまだ逆光気味、広角使ったから余計に逆光被りで
左の空、フレームアウトギリギリに太陽が居るのですよ~

Edit | Reply |