fc2ブログ
2015_02
18
(Wed)08:00

土沢発進(釜石線)

20140326-5O5A7309.jpg
C58239+141系PDC 4B 釜石線 土沢〜小山田 2014.03.26

さて、今日の画は土沢駅を発車する試9624レ。
釜石から77.5キロ走ってきた。終着花巻まではあと12.7キロだ。
この日は、釜石港を見下ろす尾根からスタートしたSL銀河号の試運転撮影
ここまで他に3か所で撮って最後はこの土沢発車であった。


本日もお越しいただきありがとうございます。
ご訪問の証とでも言いましょうか「見たよ」「来たよ」って感じで
下の【S L】バナーをポチっとして頂けると、明日の更新の励みになります
どうぞ、よろしくお願い致します。

にほんブログ村 鉄道ブログ SL・蒸気機関車へ
にほんブログ村

このショットを最後に結局、本運転には行けず終い、今シーズンは如何に?


COMMENT 4

くろくま  2015, 02. 18 (Wed) 22:10

う〜ん、これは……

踏切横の車が残念しましたね。
これがなければ、うねうねローカル線路が生きたのにねっ。
季節感を出すにはモノトーンでの仕上げもよかったかも。

それにしても遠い釜石線、冬場のΩループ、行ってみたいな。

Edit | Reply | 

ひぐま3号  2015, 02. 20 (Fri) 00:34

くろくまさん

間もなく撮影から一年も経つ中でのアップにはそれなりの理由が…
見ての通りですからねぇ~お蔵入りしておりました。
たまたま、和寒発進の記事を見てほとぼり覚めたらパクろうってことでして
途中までテキストも頂いておりました~どうもでした(笑)

冬の釜石…この秋冬で設定されるかなぁ~クリトレ走らせればいいのだけどねぇ~

Edit | Reply | 

あべくま  2015, 02. 22 (Sun) 11:11

伝説の地?

土沢発車ですか。
D51運転の頃に、伝説の大爆煙が見られたと言う処ですね。
C58でもそんなことが起きるのかな?
今後に期待ですね(^^ゞ

Edit | Reply | 

ひぐま3号  2015, 02. 22 (Sun) 18:30

あべくまさん

そうなんですか?
確かに発車後18‰の勾配で直進しますからダッシュするには盛大なる煙を出すことも
あるのでしょうね。ただ…12系6両と元50系のPDC4両では重みがどう影響するのか。
牽引機もD51とC58とではまた牽引係数も違ってきますし、新たな伝説が生まれるかもですね

Edit | Reply |