fc2ブログ
2015_01
18
(Sun)08:00

原風景を求めて(釧網線)

20140222-IMG_4469.jpg
逆C11207+すずらん編成 釧網線 五十石~標茶 2014.02.22

汽車好きになった幼少期、冬場毎日のように見かけたのは
逆機運行する蒸機列車と雪原、防風林、そして日高山脈から東大雪の山並みの中
そんな原風景を今を往く蒸機列車で求めてみた。

その原風景はくろくまさんのブログでどうぞ。


本日もお越しいただきありがとうございます。
ご訪問の証とでも言いましょうか「見たよ」「来たよ」って感じで
下の【S L】バナーをポチっとして頂けると、明日の更新の励みになります
どうぞ、よろしくお願い致します。

にほんブログ村 鉄道ブログ SL・蒸気機関車へ
にほんブログ村

空の青さが不自然だって?アハハ、ちょっと盛ってますからね~

COMMENT 2

くろくま  2015, 01. 19 (Mon) 23:23

幼少期

士幌線を思い起こすたびに、ひぐ・キツネメの幼少期を思い浮かべてしまいます。
冬晴れのなかを行く逆向キューロクと落葉松のコントラスト、たまりません。

残念ながら道内の蒸機も釧網線を残すのみ、、、
あの帯広界隈の世界をもう一度、と思うのは道産子だけじゃありません。

今年も道東で走り始めましたね。
素敵な仲間たちと懐かしさを味わいたいものです。

リンク、サンクス!!

Edit | Reply | 

ひぐま3号  2015, 01. 20 (Tue) 13:08

くろくまさん

極寒の北辺から罐が消えてから40年弱が経ち、全ての視界が新たな時代の風景に変わる中
何故か、時が止まったかの如く変わらずに見えるのが釧網線の標茶界隈。
定番の立ち位置よりもこうした眺めに心惹かれ、今年もまたその時期がやって来ました
懐かしさを味わいに今年も行ってくる所存ですが、くろくまさんも如何ですか?
ただ、今回は現地のホスト役、口の悪い無二の親友が止むを得ない事情で欠席なんですよぉ〜


Edit | Reply |