fc2ブログ
2015_01
10
(Sat)08:00

禅燈寺山門(江差線)

20150102-IMG_5417.jpg
キハ40系2連 江差線 吉堀~渡島鶴岡 1989.10

禅燈寺は明治33年(1900年)に建立された寺院であり
大正7年には楼門(山門)を建立。
左に密迹金剛・右に那延金剛の2体の仁王像を従える
仁王像は函館に在住した仏師、風間壮慶の作
山門を抜け本堂に続く参道に踏切があると言うちょっと変わった寺院であったが
その踏切の路線、江差線は昨年5月に廃止となってしまった。


本日もご来訪ありがとうございます。

ご来訪の証しとでも言いましょうか、見たよ、来たよって感じで
下のバナー「国鉄型車両」「拍 手」などをクリック頂けると幸いです。

にほんブログ村 鉄道ブログ 国鉄型車両へ
にほんブログ村

この処の山門シリーズの元祖ってことで・・・しかし画の出来と来たら・・・山門は鬼門だぜぇ~

COMMENT 0