数少ないキューロクの走行写真を載せてみましたが
煙も出てないし
構内近そうだし
なんだかなぁという感じですねぇ
ま、取り敢えず幌内線は39696の写真であります

にほんブログ村
→少しでもご興味が湧きましたらポチッと押して頂けるとうれしいです
「ひぐま3号の徒然なるままに」から改名し原則週1更新での細々存続ブログです
くろくま 2014, 08. 27 (Wed) 21:04
勘弁してくださいよっ
当面、遅くなった夏休みだと言うものだから、のんびりしてましたよ。
popopmanさんに反応してのアップ、こちらも画像を用意してしまいましたぁ。
でも、またまたシリーズが再燃すると困るのでアップは控えた次第です(笑)
いい光回りのキューロクですね。
ぜっきあいず 2014, 08. 27 (Wed) 23:19
三笠ぁ~!
これって、よく見ると幌内~三笠というより、
三笠駅そのものなんですね。いやぁ~、懐かしい!
そうそう、改札口もこうだったし、新聞屋も・・・
そして写ってないけど、右端にはタイマー付の名物水洗トイレもあるはず。
約40年前にプチ・タイムスリップの旅、ありがとうございましたぁ~
koppel-2 2014, 08. 28 (Thu) 11:18
ひぐま3号さま うわぁ~懐かしい すっかり忘却の彼方であった想い出が蘇りました。 S50.高校3年の最後の夏休み 左側の花壇というか植え込みが其れなりに手入れされていて、草花と絡めて9600を撮影しましたっけ (コダカラーネガだから退色しているだろうなぁ) この夏以降現役蒸機は台湾までお預け それこそ くろくまさんと出逢ったり、Nさんとはこの時以来のお付き合い 写真展も週末楽日です。上方転勤との事 Mさんいるし、山口よりは甲子園近いしいい様に切り替えなくてはね。
popoman 2014, 08. 28 (Thu) 15:33
39696の雄姿
同じ39696でもこうも違う良い写真ですねぇ
そこここに溢れてる炭鉱鉄道の味わいが涙を誘います
ですがもうオジサンたちのキューロクシリーズには出したくてももうストックがありましぇーん(涙)
因みに質問なんですが、津久田~岩本の2つの俯瞰を探そうと2度ほどチャレンジしたのですが前回は崖の上をさ迷っても行ったり来たりの繰り返し
平地に出たなぁと思えばそこには小川田橋のバス停が
ここから30分の徒歩の距離と左手の崖の縁をさ迷っても抜けは一向に見つからずでした
出来ればヘアピンカーブとその上へのヒントだけでも頂ければと
よろしくお願いいたします
遅くなりましたが関西に転勤とのこと、私も証券時代に5年ほど名古屋に勤務したことがあります
慣れない彼の地での激務、お体を大事になさってください、実際は住めば都とは良く言ったものですよ
ひぐま3号 2014, 08. 28 (Thu) 23:40
くろくまさん
ネット環境も悪くてネタも乏しいので夏休みをと思っていたのですが…
ついつい、反応しちゃぃました〜(笑)
すると、豆ちゃんまでも〜こりゃ画像用意したなら参戦しなきゃですよ。
ひぐま3号 2014, 08. 28 (Thu) 23:48
ぜっきあいずさん
三笠駅の幌内支線分岐はスイッチバック方式でしたので
この時、一緒に行った学友が8ミリ専門で一度岩見沢方向にバックして
ポイントが切り替わり幌内に向けて発車するシーンをロング回ししたいって言うもので
こんな変な立ち位置からの撮影となったものでした。
懐かしんで頂けて何よりです。トイレは…流石に40年近く前ともなると記憶が…出てこない…
その内、脳が軟らかくなって全部記憶が無くなるんだけどね(笑)
ひぐま3号 2014, 08. 28 (Thu) 23:59
koppel-2さん
ここで200ミリ望遠で撮るか?って画でお恥ずかしい限りです。
バックして転線して発車するシーンをって言ってもスチールじゃ無理でした。
今週末帰還して写真展に行く予定でしたが帰省が取りやめとなり
残念ながら今年は行けぬまま千秋楽を迎えてしまうことに…残念です。
機材も@埼玉状態ですので、こっちに居ても非鉄状態ですぅ
虎キチとしては聖地甲子園へは是非とも行ってみたいしMさんTさんらとの浪花交流もと
思うところです。そうそう、京都に出来る鉄博も楽しみです
ひぐま3号 2014, 08. 29 (Fri) 00:07
popomanさん
ぼくのホントの夏休み〜ってブログ更新を休もうと思ったのについつい反応しちゃって(笑)
こちらも、三笠のキューロクはこれで打ち止めですぅ。
思い切って開き直りのキューロク山盛りで幕引きですわ。
お気遣いのお言葉ありがとうございます。
まあ、確かに住めば都ですよね。会社まで徒歩30分。定時上がりでスーパーで夕食を仕入れて
帰宅して早寝早起き。実に健康的な日々です(笑)
お問い合わせの件は別便にてご返答申し上げます。