fc2ブログ
2014_08
19
(Tue)09:00

河を越え往こうよ~(大井川鐡道)


C5644+オハ35系旧客6B+EL 大井川鐡道 崎平~千頭 2014.08.15

丸屋根の茶箱を連ね、これぞ面影色の列車と言わんばかりに
正調C56が大井川を跨ぐ長い鉄橋を駆け抜けて往く


にほんブログ村 鉄道ブログ SL・蒸気機関車へ
にほんブログ村

二日間の大井川遠征中、青空が見えたのが唯一ここだけ
あとは、雨、雨、曇り、雨、曇りってことで・・・暫く罐撮り出来ぬ涙雨ってことかなぁ~

2014鐵樂者展のご案内
期 8.20(水)~8.31(日) 
時 11:00am~06:30pm
休 8/25 8/26
於 ギャラリープルシアンブルー
(練馬区東大泉1-11-9)


鐡樂者展


COMMENT 4

高辻烏丸  2014, 08. 19 (Tue) 21:00

トーマス、行かれたのですね。
私も同じ日程だったようです。

雨にたたられっぱなし、
そしてどうやってトーマスを狙おうかと考えあぐねていた2日間でした。

Edit | Reply | 

ひぐま3号  2014, 08. 19 (Tue) 23:19

高辻烏丸さん

どうやら同じ日程だったようですね。
今回はやはりトーマスを如何に収めるかってことで初日往路は白羽山中段茶畑俯瞰
返しは青部、2日目の往路は田野口、返しは地名のトンネル抜きって撮り口に纏めました
もっと色々撮って見たかったなぁ〜と思うばかりです。
残りのトーマスはおいおい開示して行きますね!

Edit | Reply | 

くろくま  2014, 08. 20 (Wed) 07:32

さすが! 大井川

トーマスの黄色編成がなくても、こんな編成が組めるのですね。
全編成入れ、ロッド位置良し、ギリギリのタイミングはナイスです。
乗り鉄でやってきて坂京集落を目指した暑い夏を思い出します。

日本生まれだけど故郷は南国、こんな余生を誰が予想しただろう。
北海道生まれだけど自宅は埼玉、働く地が上方……、、、
これもまた人生か?

Edit | Reply | 

ひぐま3号  2014, 08. 20 (Wed) 18:20

くろくまさん

大井川の底力とでも言いましょうか、この日3列車運行で4両、7両、6両と旧客編成が組めて
まだオハニを残していられるんですもの、これは凄いことですよね。
本業で収益が悪いといいつつも、経費の甚大なる旧客を守り続けるんですもの。
茶色の丸屋根客車がこれだけ連なると壮観でしょ!嘗ての蒸機列車を見ている気分でした。
そんな雰囲気が一枚の画の中に収まればと思ってレリーズしたものです。

昔、越すに越せない大井川って言葉。今、乗るに乗れない大井川って本数の乗り鉄

只今、甲種回送よろしくのぞみ号で赴任地に向け移動中です。
正しく、人生色々ですわ。この週末、やまぐちでは重連とか。
機材一式全て自宅待機としての旅立ち、今しばらくは活動休止ですぅ〜

Edit | Reply |