阿吽?(秩父鉄道)

C58363+12系改4B 秩父鉄道 浦山口 2013.07.13
一般に狛犬などは阿吽と言うことで口を開くのが阿形。閉じているのが吽形と呼び
阿は口を開いて最初に出す音、吽は口を閉じて出す最後の音であり、
そこから、それぞれ宇宙の始まりと終わりを表す言葉とされた。
で、こちらは稲荷で狐様。
稲荷の場合は玉を咥えるのと鍵を咥えるもので一対と言うのが基本パターンなれど
何故か巻物を咥えるものもあり、そいつがこれってこと。
稲荷の信仰には「玉鍵の信仰」という一項から玉と鍵の付随物らしいです。
だから阿吽じゃないんだけど・・・
阿吽って相対・対比など相対する二つのものにいう語ともあり、
その場合はコンコンってことで有りでしょうかね(笑)

にほんブログ村