
C58239 釜石線 岩手上郷~青笹 2014.03.26
岩手県・遠野市も3月は春まだまだ遠く。
昨日から営業運転となったSL銀河号、今日はこの画の向きで初復路
この眺め、すっかり春になっているのでしょうねぇ〜
本日もお越しいただきありがとうございます。
ご訪問の証とでも言いましょうか「見たよ」「来たよ」って感じで
下の【S L】バナーをポチっとして頂けると、明日の更新の励みになります
どうぞ、よろしくお願い致します。

にほんブログ村
「ひぐま3号の徒然なるままに」から改名し原則週1更新での細々存続ブログです
くろくま 2014, 04. 13 (Sun) 09:40
げっ!
久しぶりの駄作ですね
(人のこと、言えないけど)
あべくま 2014, 04. 13 (Sun) 12:31
おっきいなぁ
雪解けが進んでおりますね。
しかし、今回は機関車が大きいですね(笑)
昨日のザワ線がコメント欄無しで、今日はコメできるのは何故?
どうせなら、ザワ線にもコメントしたかったです(笑)
雲海の星 2014, 04. 13 (Sun) 23:01
釜石発車を山の上から撮った後は、上有住がギリギリアウト。
その後は帰りがてらついでの撮影ということですね。
ひぐま3号 2014, 04. 15 (Tue) 00:18
くろくまさん
だから〜「超」「強」「猛」の冠がつく駄作を撮ったって言ったでしょう
これなんか可愛い方かもよ(笑)
ひぐま3号 2014, 04. 15 (Tue) 00:37
あべくまさん
本運転がはじまりこの辺りもすっかり春めいていることでしょうね。
釜石の港を見下ろす尾根から急いで下山しての移動、ここで追いつき撮った一枚です。
撮る場所次第では往路も復路も撮影機会は其れなりに確保できる釜石線ですので
是非、いい画のゲットを目指し楽しんで来て下さいね!
左沢の日のお休みは出張が続きコメント貯めそうでしたのでコントロールでした〜
ひぐま3号 2014, 04. 15 (Tue) 00:49
雲海の星さん
はい、あの日の帰り道、皆さんが祠を入れて撮っている逆側に突撃したひぐま
こんな、超の字がつく駄作を頂いておりました〜(笑)
新緑の沿線に課題をやっつけるための遠征を計画せねばならない時期ですね。
次はいつ行かれるのでしょう、ただ、こお時期は本物のクマさんの活動が気になりますね