fc2ブログ
2013_11
13
(Wed)17:10

残念なシーサイドビュー(函館本線)

20131110-IMG_2132.jpg
C11171+旧客+DE151520 函館本線 銭函〜朝里 2013.11.10

あれだけの低気圧が大接近したのに波が無いのは何故?
あれだけ激しい雨と気温が低いのに煙が無いのは何故?
札幌から小樽までのツァー列車、寿司8カンにワインが二杯ついて4980円
普通に乗れば590円区間でそれだけの価格を取るのも汽車旅だからじゃん
なのに、ここで煙出さねばどこで出す?汽車旅の風情はどこに?

因みに・・・ロケハン時に撮った721系 (2013.10.14)では白波が…
20131014-IMG_0790.jpg

本日もお越しいただきありがとうございます。
ご訪問の証とでも言いましょうか「見たよ」「来たよ」って感じで
下の【S L】バナーをポチっとして頂けると、明日の更新の励みになります
どうぞ、よろしくお願い致します。

にほんブログ村 鉄道ブログ SL・蒸気機関車へ
にほんブログ村

ご協力ありがとうございました。またのお越しをお待ちしております。

10月の信越、海と罐のコラボと企むも腰痛で断念。今度こそはと密かに団臨狙いだったのに
ただ単に、びしょ濡れに成っただけの北帰行。口惜しい限りだぜぇ〜

COMMENT 2

くろくま  2013, 11. 14 (Thu) 22:07

な〜るほど

見比べてみると、波と光向き、客車を照らす反射光が……
やはり距離のある場所では光とコントラストが1番ですよね。
まあ白煙でもあれば、なんて思いますけどサービスはなし、

きっと、激しい雨と低気温がひぐちゃんへのサービスだったんだよ。
(脚弱&あれやこれやで出撃できないくろくまより)

Edit | Reply | 

ひぐま3号  2013, 11. 17 (Sun) 09:31

くろくまさん

出張のついでにパチリと企画したものですから、まず、機材もボディとレンズ1本のみ出張に帯同。
わざわざレンタカーを借りる程の移動も要らぬと駅から徒歩圏内の海辺見下ろしを選択。
そこまで考えての行動もダブル低気圧には勝てません。
朝里駅から歩いて15分、吹き付ける雨と低所から高所に続く道路は雨水の流れ道と化して足元までビジョビジョ
それでもって、スカスカ通過ですから踏んだり蹴ったりでした〜
海と罐の組み合わせ、なかなか思い通りには行かぬものですねぇ。
次の機会はいつになるやら…

Edit | Reply |