fc2ブログ
2013_08
11
(Sun)14:37

この木なんの木

20080706-IMG_2184a.jpg
雨宮21号 丸瀬布いこいの森公園 1991.06.30

この気なんの気 嫌になる気 名前は猛暑の気ですから
名前も嫌いな 気になるでしょう
この気なんの気 嫌になる気 見たこともない 気ですから
見たこともない 汗が出るでしょう   
   

あづい~っ!! 

猛暑の熱気でやる気も元気も失せたひぐまですぅ~

 本日もお越しいただきありがとうございます。
ご訪問の証とでも言いましょうか「見たよ」「来たよ」って感じで
下の【S L】バナーをポチっとして頂けると、明日の更新の励みになります
どうぞ、よろしくお願い致します。

にほんブログ村 鉄道ブログ SL・蒸気機関車へ
にほんブログ村

ご協力ありがとうございました。またのお越しをお待ちしております。

今日のネタは20数年も前の銀塩画、今の丸瀬布雨宮21をご覧になりたい方は
マイオさんの「MyoldSteamers」へどうぞ。

写真展への誘い
tetugakusyaten.jpg
今年も間も無くkoppel-2さんらが催す写真展が開催されます。(画像提供・くろくまさん)
会期は8月18日から9月1日まで。
なお、今年から会場の三愚舎は移転しておりますので上記の地図をご参照下さい。
皆さん、素敵な写真がいっぱいですのでぜひご来訪をお願い申し上げます。

             

COMMENT 4

マイオ  2013, 08. 11 (Sun) 15:14

あははっ

リンクいただきありがとうございます。
この画、置き石が写り込んでいるから、ヤードの
手前、池の端を通過後って感じですね。
ただ周回が現在と逆向きかな。
雨宮21号の復活直後ですねぇ。
この木は、
http://myoldsteamers.blog.fc2.com/blog-entry-988.html
の2枚目写真に写り込んでいる一番左の木
じゃないかな、なーんてね。

Edit | Reply | 

ひぐま3号  2013, 08. 12 (Mon) 11:13

マイオさん

もう20年以上訪れていないので記憶も曖昧どころか消滅しているひぐまです。
つい先日、訪問されたマイオさんが新鮮な記憶との照らし合わせをなされ
解説して頂けたことに感謝です〜

マルセに大沼と北の罐を堪能なされ満足の身には盆休みは無煙でしょうか?
貧乏性のひぐま、18切符の1日当たり2300円をはるかに凌いだ遠路に行くぞと
早起きして行動中です〜

Edit | Reply | 

くろくま  2013, 08. 12 (Mon) 21:22

丸瀬布も定番になったのね

丸瀬布、いろいろと鉄友たちが出かけておりますが、
くろくまが行くことは、おそらくないでしょう。
(懐かしの留辺蕊YHには泊まってみたいのですけどね)

ここでの写真も最近のマイオさんに至るまで、た〜くさん拝見。
この構図は珍しいなと思ったら、けっこう古い写真なんだ。

そういえば「この〜木何の木……」も古い歌詞になりました。
ハワイにあるという件の木、今も健在なのかしら?

Edit | Reply | 

ひぐま3号  2013, 08. 13 (Tue) 05:54

くろくまさん

ええ、ひぐまもこの先、余程の事が無い限り行くことは無いだろうと思います。
昨年、オホーツク号の撮り出の際、車で札幌から移動したのですが
札幌から高速道路を使うと、最初の信号機が丸瀬布ってことでビックリ
20数年も経つと、あの遠い丸瀬布が凄く近い位置に感じちゃいました。

森林鉄道の保存、やっぱ木でしょう〜ってことでの、この木なんの木でした。
まあ、行かれた方にはこん位の画を撮って来てもらいたいところですが
なら、先に見せろって言われそうですよね(笑)

日立のCM、ずっと同じハワイの木を使って継続中ですよ〜

Edit | Reply |