fc2ブログ
2013_06
28
(Fri)17:17

列車行き交う駅(緋牛内)

朝8時29分 石北線 緋牛内駅
20130623-IMG_7803.jpg
網走行きのキハ40が待つ構内に北見行きキハ54が到着する

20130623-IMG_7809.jpg
8時30分 キハ54の発車を受けてキハ40も発車

そして約20分後に…
20130623-IMG_7830.jpg
キハ54と端野駅で交換したSLオホーツク号がやって来る。

20130623-IMG_7848.jpg
停車駅では無いのでそのまま通過。ホームには安全確保の警察官と見送る人たち。
いつもは閑散とした無人駅なれど、この時だけ列車を見送る人が集う。


みなさん、こんばんは。

いつもの更新内容と雰囲気と変えてみました〜
なにせ、一山いくらの画にてこうでもせねばネタになりませんからね(笑)

今回、登録したブログ村。カテゴリーはSL部門と国鉄型車両部門
正しく、今夜の画はそんな国鉄型車両の行き交う小駅です。

出たな、一山いくらのネタ使いと思われた方
おっ、ひぐまの十八番スカじゃんっていう方も
やっぱ、キハがいいって、キハ派の方も
もののついでってことで下のバナーをどれでもOKですのでポチっとお願いいたします!

にほんブログ村 鉄道ブログ SL・蒸気機関車へ
にほんブログ村
にほんブログ村 鉄道ブログへ
にほんブログ村
にほんブログ村 鉄道ブログ 国鉄型車両へ
にほんブログ村

ご協力ありがとうございました。皆さんのポチッに心から感謝しております。


COMMENT 4

くろくま  2013, 06. 28 (Fri) 20:08

これは、、、

来てますよぅ〜っ!
あの緋牛内なんですよね。
雪のなか、C5833の牽く客レでやってきて久ちゃんとニアミス、
いや、たぶん相手を確認したことがある場所、、、
たまりませんねっ。
あの粗末な駅舎にのっかってた木造の待合の面影はありませんが
この軌道は当時からのものが大半なのでしょう。

1枚目がいいですね!
傾いた北見行きのキハがとってもいい。
待ってるキハのとぼけた顔もいいよねっ。
C11207の方は、これから美幌峠だというのにスッカスカ。
残念ではありましたが、得意の定点撮影、堪能しましたよ!

Edit | Reply | 

ひぐま3号  2013, 06. 29 (Sat) 22:05

くろくまさん

緋牛内の駅構内が真っ正面に見えた時は、やったね!って思いレンズを組んだ次第です。
何せ、ここは75年春頃までは常紋に次ぐこの地のメッカ的な存在の駅。
この駅を訪れた現役撮りの諸先輩には懐かしい駅ですよね。
ホントはもっと引いて撮りたかったのですが、流石に長い年月が流れると駅前の国道沿いには
コンビニなんか出来たり、太陽光発電のパネルを設置した家もあって
フレームアウトさせたらこんなに寄せる結果になっちゃいました〜

たまにはキハの画もいいでしょ!罐よりいい画になっちゃったのがご愛嬌です(笑)

Edit | Reply | 

岬めぐり  2013, 06. 30 (Sun) 23:08

ん!?
SLは何故に反対ホームを通過していったんでしょうか?

Edit | Reply | 

ひぐま3号  2013, 07. 01 (Mon) 21:41

岬めぐりさん

おっ、ひぐまの絶妙コマチョイストラップに引っかかりましたね〜
ちゃんと、キハ40側のホームを抜けて行きましたよ。
SL列車の一枚目は罐向きが微妙に左振り、二枚目は後部DEの向きがこれまた
微妙に左振りってことで、如何にも左側側線通過に見えますよね。
これぞ、キセル画ってところでしょうかね(笑)

Edit | Reply |