fc2ブログ
2013_05
21
(Tue)21:35

小沼湖畔を往く

20130428-IMG_3284.jpg
C11207 函館本線 大沼~仁山 2013.04.28

道南パノラミック紀行の残り画からの更新です
標高303mのH山、森発車を高見して移動すると罐は鹿部経由、移動の車は赤井川経由
そんな流れから当初の予定には無い行動でH山に間に合うことに。
ならば、頂いちゃいましょう~っての一枚です。

中央の山の頂、広大に広がるF牧場はこの日往路を高見した場所
左に連なる雪山は横津岳とかつてYS11が墜落した烏帽子岳
罐が赤バックに見えるのは観光バスが並走しちゃったせいなんですよ~


COMMENT 2

くろくま  2013, 05. 22 (Wed) 06:36

じぇじぇじぇ……

まだ続いているのね〜っ。
ずいぶんと欲張ったものですね!
それにしても数多くの景観が望められ、羨ましいかぎり。

>罐が赤バックに見えるのは……
あははっ、誰も見てないですよ(笑)

横津岳、「ばんだい号」の墜落がありましたね。
1971年7月のことですから、くろくまの渡道はその直後でした。
C62ニセコがその年の9月で消えた年です。


この分だと6月からのオホーツクにも出没かしら?

Edit | Reply | 

ひぐま3号  2013, 05. 23 (Thu) 17:25

くろくまさん

ええ、まだ数点、どん引き画が残っております(笑)

今回の道南ツアー、大沼号は合計6箇所の立ち位置から頂いたもので
欲張りひぐまにはもって来いの立ち位置チョイスでした〜

えっ?赤いの見えない?アハハ小さすぎますものね。
一緒に撮ったもう一台のカメラでは赤いバックが邪魔〜ってことで没ネタです

この横津岳、烏帽子岳から砂原線の鹿部方面が抜けるものと思われるのですが
この時はまだ雪の積もる山にて断念。噴火湾の向こうに羊蹄山も見えるのですが
今回以上に罐が黒い点になっちゃうかも?

えっ?オホーツク?
行きたくて、スケジュールを月末の土曜日、月曜に札幌業務としたら…
前の週の土日運行に決まっちゃってねぇ〜困ったものですわ(涙)

Edit | Reply |