fc2ブログ
2007_01
04
(Thu)00:00

ひぐま車輌・与野製作所便り

IMGP3481.jpg

IMGP3480.jpg

昨年秋から着手したED76の500番台製作
昨日深夜遂に工機部から出場し
塗装部への引渡しとなりました。

本来ならパンタなどは取り付けずに
塗装部への搬入となるのですが
何せこの塗装部も現在入場車輌でごった返していて
いつ塗り塗りしてもらえるか判らない状況
正月気分も相まって色こそないが雰囲気をとの
工場長判断でパンタ搭載で出場したものです。

これ名づけて「ヤフオク号」
何故なら、キット、モーター、運転席パーツさらには展示台
これ全てヤフオクで入手したもの
未だかつて無い模型調達方法でした。

正月から模型三昧のひぐま3号
本日も仕掛状態のキハ07をいじくり回し
目指せ200番台と意気込んでいますが
正月休みもあと明日1日。こりゃまた仕掛状態で放置かも?

COMMENT 7

vanagon714  2007, 01. 06 (Sat) 10:25

完成間近ですね。真鍮モデルをサクッと組み上げるあたり尊敬してしまいます。
わたしもいつかは組み上げてみたいと思いつつ・・・
最近はブラスモデルの完成品がとんでもなく高くてまったく手が出ないので
欲しい車両はキットを組んだり自作したり出来ればいいなあとつくづく思います。

Edit | Reply | 

ひぐま3号  2007, 01. 06 (Sat) 23:12

この真鍮キットって言うのも結構バカにならない出費です(涙)
ホントパーツが高くてねぇ…
スノープロウを天賞堂のパーツに取り替えたのですがこれだけで480円。ロストパーツなんかになると1個1000円以上って言うのもザラなんですよ~いやーホント1両作るのにいくらかかるか…余り早いピッチで次々作るのも考えものです(笑)

Edit | Reply | 

yrr03464  2007, 01. 07 (Sun) 16:37

完成が待ち遠しいですね。特定ナンバーの予定ですか?
私はブラスのキット加工なら工場出場していますが,バラキットは仕掛ばかりで未だ完成に至っておりません(^^)。最近は仰るとおり,完成は勿論,キットも昔の完成品以上に値が張りますから,おいそれと手が届きません。

Edit | Reply | 

ひぐま3号  2007, 01. 07 (Sun) 22:09

特定機にしてみたかったところなんですが…
すっかり手を抜いてしまったので「タイプ」として仕上げます。
今、悩みは「国鉄仕様」か「JR仕様」かの悩みです。
無線アンテナを付ければJR仕様なんですけどね。

Edit | Reply | 

yrr03464  2007, 01. 07 (Sun) 23:54

管理人さん。一応国鉄仕様にして,アンテナは両面テープか,木工用ボンドで軽く付けてみては如何でしょう。両刀で来ますよ(^^)。

Edit | Reply | 

yrr03464  2007, 01. 07 (Sun) 23:57

連投すみません。訂正です
>両刀で来ますよ(^^)。
↑両刀出来ますよ

Edit | Reply | 

ひぐま3号  2007, 01. 08 (Mon) 02:19

なるほど!その手がありましたね~これで悩み解消です。
アドバイスありがとうございます!先に完成したC11はテンダーにアンテナを装備して復活仕様にしたもので1個ロストパーツの残りがあるのが悩みの原因でした。

Edit | Reply | 

« PREV  Home  NEXT »