COMMENT 2
くろくま 2012, 06. 16 (Sat) 18:08
湖沼というより河沿いって感じですねぇ。
舗装道路の輝きがなければしっとりとするのでしょうけど……
お仕事や故郷のこともあって渡道が多いひぐちゃんが羨ましいな。
キツネメも山菜取りに夢中になってるみたいだし。
C11だけの北、標津線も瀬棚線もなくなって淋しくなっちゃったなぁ。
どこぞのブログで見ましたよ。
羽越を狙ってるんですってね。ああ、羨ましい!
ひぐま3号 2012, 06. 18 (Mon) 17:31
くろくまさん
この立ち位置、完全に企画倒れと相なりました。
ここは春先のGW運行が狙い目、木々に葉が茂と抜けませんからねぇ〜
本来、ここからの狙いは仁山に向かう列車を函館山をバックにと
小沼、大沼の分水地点の白鳥橋付近を背後に噴火湾を入れて抜くのがポイント
どちらも、靄でアウトでしたから悔しい限りです。
画の方ですが、この抜きは返し向きですよね。まあ、ダサシリーズの口火と言うことでご勘弁です
渡道は結構予定されているのですが、必ずしも罐との絡みが無くて、まあ、これも
有り過ぎると「疑出」と言われちゃいますからね(笑)
羽越ですか、前日の夜に北上に居るのでどうかなぁ?って程度の話しですよ。
体力と天候と総てに条件が揃わねば無理でしょうね。
TRACKBACK 1
- この記事へのトラックバック
-
- まとめtyaiました【小沼湖畔のバック運転】
- C11171 函館本線 仁山~大沼 2011.07.31昨年の大沼号から満を持して目指したK山の展望台(標高560m)北海道の7月の末なのに靄がかかり、函館側の展望はモヤモヤ100度パーンして
- 2012.06.19 (Tue) 12:57 | まとめwoネタ速neo